(承前)

−2ページ目へ戻る− 
−4ページ目へ進む− 


 バスの経路を窓越しに見ているうちに、トウコはそれがタカハシのマンションへ向かっていることに気がついた。小さな街なので、中心街をすぎるとすぐに景色は閑散とした街並みにかわる。次のコンビニエンスストアの角でまがれば……ほら、やっぱりそうだ。トウコは知らず動揺する。この通りをまっすぐに突き当たり、左にまがって緑色の屋根の喫茶店のとなりにタカハシの住む貸しマンションがある。博物館が近づくにつれて、トウコは自分のなかに再び高まりがもどりつつあるのを感じた。もうそれ以外のことに心を動かす余裕もなかった。
 バスはトウコの知っているとおりの道順をたどり走りつづける。トウコのなかで昨日の記憶がしずかにリプレイされる。延々とつづく薄暗い通路、受付の黒衣の女性、開いた扉のなかの情景。そうして不意に、奇妙な考えにいきついた。明確に自分のなかに存在する過去の記憶のひとつひとつと、その先に存在しているのがウソのような今の自分。前に進むことにもなにかを始めることにも心が動かないこと、あるいはより具体的に、自分がしたいことや好きなことさえ判らないでいること。そのなにもかもが、なにか想像もつかない力がトウコを押さえつけて、本当に進まなければならない方向を妨げているせいではないか……
 トウコはそんな思いつきを笑い飛ばそうとした。送迎バスは緑色の屋根の喫茶店を行き過ぎるとスピードをおとし、まもなく停車する。それは予想できたことだった。タカハシはトウコに、思い出博物館を最初から知っていたと云ったのだ。その博物館のなかには、トウコの記憶がつまった部屋がならんでいた。トウコの過去をそっくり共有していたのは、王子さまだったタカハシ以外にいない。そのタカハシは今、器だけおなじで中身をうしなった『トウコの記憶にいるタカハシだった人』になろうとしている。彼がそうなってなお自分から離れようとしないのは、トウコを封じ込めようとしているのだ。ではなにに? 過去――瞳をかがやかせながら生きていたトウコ、タカハシを頼りあんなに前に進みつづけていた頃のトウコを、どんな方法だか想像もつかないやり方で、今の自分から盗み取ろうとしているのだ。それが……それがあの、思い出博物館だとすれば。でもなぜ――なぜタカハシは変わってしまったのだろう。自分ではそうと気づかずにタカハシを裏切り、タカハシを王子さまでいられなくしたのだろうか……
 トウコは笑いをこらえながら立ち上がった。突拍子もない思いつきは物語としては上等だったが、現実にそんなことが起こるはずがないし、だいいちタカハシはそんな人間ではない。緑色の屋根の喫茶店を左手に見ながら、トウコはバスから降り立った。送迎バスはクラクションを残して走り去る。トウコはタカハシの住むマンションがあったはずの場所に図々しく居座っている思い出博物館を目をこらして見つめた。タカハシの家に電話がつながらなかったのも無理はない。この思い出博物館がタカハシの家を呑み込んでしまった――否、思い出博物館はタカハシそのものだったのだ。
 トウコは自分の妄想が、あんがい真実をついているのではないかと考えた。
 ここに、あたしの記憶がある。今のままではあたしは生きていけない。取りもどさなければ……記憶を。
「いらっしゃいませ」
 細く長い小道をぬけ、気味のわるい植物の群をぬけて洋館にたどり着いたトウコを待っていたのは、昨日とおなじ受付の黒衣の女性だった。時間的にはまだ昼すぎのはずだったが、建物をつつみこむ空気は暗くよどんでいて、黒衣の女性は闇に沈んでいきそうな重々しい空気を身にまとっていた。トウコは後ろ手に扉をしめて黒衣の女性とむかい合った。
「当博物館へようこそお越しくださいました」
 黒衣の女性が丁寧に頭をさげる。不安定で弱々しい様子は変わらず、指でついただけで倒れてしまいそうだった。トウコは頭をさげるかわりに、身体を硬直させて女性のしぐさを観察した。前髪が目をかくしていて、翳のさした表情からは感情をうかがうことはできない。じっとしていると、闇のなかに溶け込んで永遠にだれにも忘れ去られてしまいそうな、そんな儚さがあった。女性はむしろそんな自分を許容しているように見えた。
 この人は――トウコは息をのんだ。逢ったことがある。遠いどこかで、あたしはこの人にあったことがある。そして彼女は、あたしにとってとても重要な存在だったはずだ。
「閉館まで十五分ですが、それまではごゆっくりどうぞ」
「……なんですって?」
 トウコは素っ頓狂な声をあげた。
「だって昨日はあんなに遅かったから、すぐに閉館だったんでしょう。こんな真昼に、あと十五分で閉館だなんて」
「真昼だろうと夕方だろうと関係ありません。これはマユ様の取り決めなのです」
「――マユ様?」
 黒衣の女性はどこか遠くを見つめるような視線で、一歩暗がりのなかに身をひいた。
「あ、待って。あたし、あなたに逢ったことがあるような気がするの。いつかは思い出せないけど、でも……」
 トウコの言葉を待たずに、黒衣の女性が首をよこに振る。
「そうだわ。お願いがあるの、あたし今日はひとりで心配だから、案内をしてほしいのよ。ね、いいでしょう、どうせだれも来ないんだったら――」
「それはできません」
 黒衣の女性はトウコの予想に反して、きっぱりと断った。
「あなたは迷うことはないし、あたしなど必要とはしないでしょう。それにマユ様がお許しになりません」
「だからマユ様ってだれなの?」
 マユ。その名前に、トウコのなかでなにかが動いた。強い違和感がこみ上げて、心のなかの小さな欠片を壊していく。トウコにとって確かなはずのなにかが揺らぎはじめている。あるいは……あるいは、トウコの輪郭からなにかがはがれ落ちようとしている。
 トウコが混乱しているあいだに、黒衣の女性は小さく会釈だけのこして暗闇に姿をけした。独りロビーに取り残されると、建物の至るところにはびこる翳が気になりはじめ、トウコは後ずさりした。引き返してきてくれないかと、黒衣の女性を何度か呼んでみたが、洋館はひっそりと静まり返っていてコトリとも物音は聞こえない。
「ねえ……だれもいないの?」
 トウコはしばらく息をひそめて辛抱強く待ってみた。トウコの声が空気に吸収されてしまうと、かえって静寂が増したように感じられた。トウコは居たたまれず逃げるようにロビーを離れて廊下に足を踏み入れた。深いじゅうたんのせいで足音がまるでしない。トウコは意識的に、昨日とは逆の廊下を選んだのだが、歩きはじめると目の前につづく風景は等間隔にならぶ暗い照明と大きな樹の扉ばかりになり、昨日の記憶のなかに舞い戻っただけのような錯覚がした。トウコはすぐにでも扉のひとつを開けてなかに入りたい衝動にかられたが、今日は部屋で時間をつぶしたりせずに、まっすぐに奥まで進んでこの博物館の正体をつきとめるのだと自分に云い聞かせた。
「絶対、あの受付の人逢ったことあると思うんだけど」
 トウコはわざと大股で歩きながら、静けさに耐えられずにつぶやいた。
「それにしても、あんなに淋しそうな人がこの世に存在するなんて。淋しくて淋しくて、今にも消えてしまいそうだったわ」
 くすんだ照明が行き過ぎるたびに、またおなじ照明があらわれる。扉が行き過ぎるたびに、またおなじ扉があらわれる。トウコは意識が稀薄になるのを必死でこらえながら、歩調に力を込めた。遠くに目をこらすうちに、自分が目を見開いたままであることに気がついて、あわてて数度まばたきをする。
「マユ様ってだれなのかしら」
 あの受付の女性のことは判らずじまいけれど、食い下がったおかげで新たな人物の名前を手に入れたのだとトウコは気を取りなおした。
 マユという名前は、常にとても近くにいる存在のように思えた。けれど記憶をたどろうとすればするほど、波間のいそぎんちゃくのようにひどくあやふやなものに変わっていく。自分の存在を揺るがす人だということは判ったが、それだけだった。
 きっとタカハシの知り合いにちがいない――タカハシにマユという名前の知人がいないか思いだそうとして、トウコは改めてタカハシのことをなにも知らないことを思い知った。
「そんな……」
 顔立ちや住んでいる場所、写真をとるときに悪ふざけする癖なら知っている。高校の受験勉強のときにいろいろと教えてくれたことや、初めて自転車から補助輪をはずしたときのこと、専門学校のおわったあと待ち合わせた駅前の喫茶店でいつも食べたカスタードプリンのことなら覚えている。なのに逢うとき以外のタカハシがなにをしているのか、呆れるくらいなにも知らなかった。独りのときどんな風に過ごすのか、だれと逢っているのか、友達にトウコのことをどう話しているのか、そもそもどんな友達がいるのか。
 興味を持ったことがなかったから……? トウコはそんな考えを否定した。小さな頃からずっと前に進むことで精いっぱいだった。タカハシがそばにいてくれるだけで充分だった。タカハシがなぜ自分のそばにいてくれるのか、自分のなにに興味を持ってくれるのか考えたこともなかった。ただ自分の王子さまでいてくれるというだけでトウコは満足だった。そして――気がつくと、タカハシはそんな『王子さまだった人』というイメージで固めた殻を持った、ただ傍にいてくれるだけの人に変わっていた。そして自分もまた、人生を消化するように時間をつぶすだけの存在になり果てようとしている。サンドイッチのハムのように時間に潰されて薄っぺらな人生を機械的に生きている。
 それならタカハシはトウコのことをどれだけ理解しているというのだろう。会社の同僚やレンタルビデオの受付のアルバイトの学生や週刊誌で笑顔をうかべた人たちは素晴らしい人生を送っているのだろうか。
「だってしょうがないじゃない」
 トウコは思わずそうつぶやいて、そうして自分自身の言葉に嫌悪した。思いもよらず動揺している心にとまどった。自分の意志を越えて心が思考しつづける状態が怖かった。これは本当にあたしが考えていることなのだろうか。簡単に思い過ごしていることのなかに、本当は気にしなければならない大切なことがひそんでいるのではないか……
 トウコは頭をふって思考を追い出した。今考えなければならないのはこの博物館とマユという存在であって、タカハシのことは関係ない――本当にそうだろうか? この博物館にトウコを連れて来たのはタカハシなのだ。今日この博物館に向かいながら、いったい自分はなにを考えていただろう?
 トウコはだんだん考えるのが面倒になって、もやもやとした思考を追い払うように近くの扉を開けた。自分が扉を開けたという認識すらなかった。刹那――あまい、羽根布団のようにやさしい感覚が広がる。部屋のなかにさまよい込んではじめて、トウコはあぁ、と声をもらした。
 そこは交通公園のはずれの緑の芝生につつまれた丘の中腹にある、教会の中庭にあるような小さな白いコテージだった。壁はなく、四隅に立った柱と背の低い手すりが潅木の緑に取り囲まれている。長い木のテーブルとベンチがならび、植物のにおいをはらんだ風がしずかに吹き抜けていた。太陽は小さな雲にかくれている。屋根のひさしで鳴いている小鳥の様が、遠くからでも不思議と見て取れた。
 トウコはゆっくりと芝生をあるいてコテージにちかづいた。足もとで鮮やかな新緑がかさかさと音をたてる。小さなころは一日じゅう駆け回っていた場所なのに、太陽が雲から解放されて陽がさしはじめると、思いのほか体力を使わなければならなかった。坂のなかばで振り返り、斜面のかなたの落葉樹の列や白く素気ない市民病院の建物に目をこらしてみる。トウコや家族の住んでいた実家は送電線の鉄塔にはばまれて見えなかった。
 トウコはもう、理由だとか目的だとかは考えなかった。黙々と斜面ののこりを登りきり、屋根のしたに足を踏み入れる。テーブルには緑と白の格子模様のランチョンマットが敷かれ、紙皿に盛られたサラダやオムライス、フルーツなどがならんでいた。それらの料理は一見して、小さな子供を対象としていることがうかがえた。バスケットを満たしたかすみ草などの花がテーブルを彩っている。そうしてテーブルの中央に少しいばった様子で居座っている、生クリームをふんだんに使ったバースデーケーキ。
 トウコはテーブルに歩みより、ケーキのうえに記された自分の名前と、四本だけならんだロウソクを見つめた。
「ワタナベ、トウコ」
 トウコは両親やちかくに住む友達といっしょに、公園ですごした短い時間のことを想った。それが、トウコが思い出せるもっとも古い記憶だった。まぶしかった陽射し、笑顔でみちたやさしい人たち、そして……あの時タカハシは?
 トウコはベンチの一角にひときわ可愛く花があしらわれた席に近づいた。トウコは遠いむかしそこに座って、母親や仲良しのミヤちゃんたちにせかされて、一生懸命ケーキのロウソクを吹き消したのだ。みんな笑っていた。それからトウコはプレゼントの包みを順番に開けていった。母親は大きなクマのぬいぐるみをくれた。父親はひと抱えはあるスケッチブックをくれた。ユカちゃんは画用紙いっぱいのトウコの似顔絵をくれた。そして――だれも知らない誕生日プレゼント。トウコがちょうど手をひろげたくらいの白い紙の箱にリボンが施されていた。なかに入っていたのは――なんだっただろう?
 風は相変わらずしずかにそよいでいた。緑の斜面を見おろしてみても、交通公園には人影はまったくなかった。雲が遠くの空で目に見えない速度で流れていた。トウコはベンチに置かれたプレゼントの包みからひとつを選び出し、リボンを解いた。箱を開けてすぐに、魚の骨が喉につっかえたような気持ち悪さが失望感にかわる。箱のなかには割れた陶器の破片が散らばっていた。トウコは欠片のいくつかをテーブルに広げて組み合わせようと試みた。白を基調にした所々色でそまった破片はだれかが無理矢理細かく砕いたかのように完全に粉々になっていて、トウコはすぐに原型に復元する作業をあきらめた。
「……ねえ。割れちゃったわ、タカハシくん」
 トウコは無意識にそう云ってから、我に返って口をつぐんだ。そうしてあたりを見回した。あの時――誕生日会の何日か前、トウコは独りで公園で遊んでいて、ひとりの男の子と出逢った。男の子はビー玉のようなとても澄んだ目で、自分のことをタカハシだと名乗った。トウコはタカハシを誕生日会に誘い――でも、男の子は誕生日会には来なかった。かわりにトウコは交通公園のコテージにやってきた時、白い紙の箱にはいったプレゼントを見つけた。なかには……
 陶器でできた、男女のつがいの人形があったのだ。それ以来、人形はトウコのいちばんの宝物になった。女の子の人形は黒髪を長くゆるやかに広げ、細い目でかすかに小首をかしげていた。裾の広がったワンピースの白と赤の模様、小さな赤い靴、両手を後ろ手に組み、少し上半身をつきだすように腰を折り……
 トウコは声をもらして、プレゼントの箱をテーブルに残したままコテージをあとにした。深く考えようとすればするほど、頭のなかを錐でえぐられるような鋭い痛みがはしった。男の子の人形の記憶がまるでなかった。芝生の斜面を早足でくだり、後ろも振り返らずにもと来た扉をくぐって洋館の廊下にもどる。扉をとじると、太陽のひざしも鳥の鳴き声もそよぐ風も、斜面の中腹のコテージの風景もなかったように消えてしまった。トウコは壁に手をついて息をととのえた。人形――その言葉が、トウコの心を激しく打っていた。タカハシからもらった人形。大切に……宝物にして、毎日の出来事や出逢った人々について語りかけ、そうでなければ、未来や夢について語ってきかせた、トウコの分身。
 分身? トウコは動揺して、だれもいない薄暗い廊下を見回した。暗がりに目が慣れてくると、照明や樹の扉がつよい現実感を持って視界にうきあがる。先ほどの交通公園の風景が、どこか夢のなかの出来事のように思える。トウコは自分に、あれは遠いむかしの出来事なのだと何度も云い聞かせた。たとえどれほど忠実に再現されていても、それは現実ではない。そうしなければ、心や身体がバラバラに砕けて自分でなくなってしまうような気がした。
「なによ……いったい」
 そんなトウコの声は廊下に一瞬だけこだまし、けれどすぐに澱んだ空気に吸い込まれる。頭の痛みはゆっくりとやわらいでいったが、あとには白い空白の霞みが広がって、かえって不安定で寄る辺ない、雲のなかに投げ込まれたような曖昧な気持ちだけが残った。トウコは自分が憤っているのか哀しんでいるのかさえ判らなくなった。ただ身体が空虚で、入れ物だけで中身のない置き物になったような気がした。博物館に来る道すがら考えていた、博物館のいちばん奥までまっすぐに進んで正体をつきとめようという意志はこれっぽっちも残ってはいなかった。トウコは見えない力に操られるままに、次の扉に手をのばした。
 かたんと音がして錠がはずれ、扉は音もなく開いた。なかには思いのほかしずかな空間が広がっていた。そう広くはない――八畳ほどの洋室が縦長にのびている。トウコは洋室の入り口、ワンルームマンションの一室にいた。右側には糊のきいたシーツとあたたかそうな布団が広げられたベッドとふかふかの枕、左側の壁にそってオーディオラックやTVがある。ベッドのよこの簡易机にはパーソナルコンピュータや難しそうな専門書の書列がある。モニターにはスクリーンセイバーの魚の群れが泳いでいた。向かいの壁を切り取った大きな窓は半分開け放たれていて、ベランダが顔をのぞかせていた。その向こうに広がる白い光が強すぎて、目を凝らしても空の様子はうかがえなかった。板張りの床の中央に居座った背の低いテーブルが、窓からの光を反射している。マグカップがふたつあるだけで、小綺麗に片づけられていた。部屋ぜんたいに油のにおいが染み着いていた。それらなにもかもが、今の――トウコがひとりで暮らしている部屋の構成とよく似ていた。両方ともが、たしかにトウコの記憶にある部屋だった。けれどたとえば床のテーブルひとつをとってみても、今のトウコの部屋は悲しいくらい無秩序で住人の意志がこもっていなかったし、たくさんの物が欠けたままだった。けれど具体的になにがどう違っているのかトウコには判らなかった。
 トウコは靴をぬいで部屋に入った。壁の三角形の振り子時計が魚の振り子をゆらしている。カーテンレールにつるされた鉢からはポトスの枝がながく垂れ下がり、床に達している。トウコはベッドに腰を下ろし、人が座った形に変形しているクッションを見おろした。だれかがついさっきまでここにいたのだろうかと考えた。それから手をのばし、マグカップのひとつに触れてみる。揃いのマグカップにはキツネの柄が描かれていた。ひと目で、観光地で売っている土産用のありふれたものだと判った。
 トウコは息苦しさをかんじて、大きく息をすってマグカップをもとのテーブルにもどした。マグカップには見覚えがあった。それはトウコが高校生の修学旅行先で姉のために買ってきたものだった。本当はもっと素敵な――たとえば姉が外国へ旅行した時くれた、滞在先の風景を描いた手製の絵はがきのような、さりげない贈り物を渡したかったのだ。けれど姉は面白くもなんともないお土産でも、大切にずっと使ってくれた。そんな姉のやさしさがトウコは好きだった。
「……あぁ」
 トウコは長いあいだ思い出すこともなかった姉の存在を心によみがえらせながら声をしぼりだした。海鳴りのようにしずかで重いざわめきがどこからともなく聞こえ、トウコの心をゆらしている。それが窓のそとでいつのまにか降りはじめた雨だと認識するまでずいぶんかかった。雨は徐々にはげしさを増し、風はいくぶん湿気をはらみはじめる。
 トウコはあらためて部屋を見渡した。どちらかというと男のもののように殺風景な部屋だったが、至るところにトウコの姉の息づかいが残っていた。なにもかもが、記憶にあるそのままの姉の部屋だった。部屋に入ったときに強い既視感をおぼえたのも当たり前だ。高校を卒業後家をでて遠くで暮らしはじめた姉のもとへ、トウコは機会を見つけては電車にゆられて何度も逢いにいったのだ。あんなに素敵だった――いつも夢や未来への希望をしっかりと抱きしめながら歩きつづけていた、自分以外のすべてのものに対していつでも慈しみとやさしさを注いでくれた、苦しいときは励ましてくれ嬉しいときは一緒になって喜んでくれた、大切なたいせつな、あたしだけの姉さん。五年の年月をへだててあたしの前を歩きつづける、あたしの理想の人。
 トウコは立ち上がって、オーディオラックに近づいた。小さな本棚に収められた無名の画家の童話集、電話がすっぽり入った竹製のカゴ、オーディオラックのはしに腰掛けた猫とも馬ともおぼつかない木彫りの人形。TVのうえにはふくろうの置き物と、すこし間隔をおいてアルミフレームの写真立てがある。写真のなかには苦笑しているトウコの姉と、姉の恋人のタカハシのおどけた表情がならんで……
 姉の恋人のタカハシ?
 トウコは混乱して写真立てをふせた。なぜタカハシの名前が出てきたのか判らなかった。ゆっくりと呼吸をくり返し、もう一度写真のなかの男の顔と向き合う。それは紛れもなくタカハシの肖像だった。いつもとおなじ脳天気な笑み、姉の肩をだいた陽にやけた腕。姉は苦笑いしている。きっとタカハシがまた面白くもない冗談を云ったのだろう。いや……云ったのだ。姉は笑うに笑えず、困った表情でトウコを見た。そう――トウコを見たのだ。トウコは姉にむかって、苦労してるんだぁと云った。それからカメラのシャッターを切ったのだ。

 

(次のページへ)


|マユコの部屋||「おかえりなさい」TOP|

Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.