「おかえりなさい」は、Nifty serveの詩のフォーラム(旧)11番会議室および現代詩のフォーラム6番会議室に、1997年8月に掲載した小説を、一部加筆・修正したものです。


 やっぱり行くんじゃなかった。
 洗面所の鏡に写った起き抜けの悲惨な髪をたっぷり数分間あきれて眺めてから、トウコは諦めてそれでも萎えた気持ちで櫛に手をのばした。
 隔週でしかとれない週末の連休だというのに、たっぷり半日間布団のなかで頭痛や吐き気と格闘し、すっかり外出する気力をうしなってしまった。先週かりたレンタルビデオの映画を見終えて返さなければならなかったが、何日前だかに半分ほど見たところで同期入社のミヨコから電話があり、誰それとかいう歌手のコンサートに行っただのその後偶然に高校の男友達に逢って朝まで飲んでいただの、長々と話につきあわされ、受話器を置いたときには頭のなかに映画の内容などこれっぽっちも残っていなかった。かといって最初から見直すほどでもなく、それきりテープはビデオデッキのなかで眠っている。たしか今日が返却期日のはずだったが、レンタル用のケースを手に取る元気もなかった。どうせ期日をすぎても、わずかな延滞金をはらえばすむことだった。
 今日は一日寝てくらそう。二連休なのだから、外出は明日にでもすればいい。せっかくそう決めてパジャマ姿のまま午後のワイドショーを見始めたというのに、恋人の――幼いころからの恋人なのだと他人毎みたいに考えた――タカハシから電話がかかり、いつもの渇いた声で、今から迎えに来ると云う。
 それもこれも、たまに早く仕事をきりあげた金曜日に、同僚にさそわれて夜更けまで飲み歩いていたせいだ。
 気が進まなかった――わけじゃない。かといって、飲みたかったわけでもだれかと話がしたかったわけでもない。
 誘われたときからそんなことは判っていた。いつものように居酒屋からカラオケ、そしてちょっと洒落たショットバーへと梯子をして、味を感じることもなく食べ物やお酒を機械的に口に運び、同僚たちのくだらない話――はやりの歌だの上司の悪口だのプロスポーツの結果だの、そうでなければたいていは下ネタしかない――に特別な意味もなく相づちをうち、面白いかどうかも考えないままに笑い、他人の苦労話に同情し……そんなくり返しだということは。
 そうしてなにひとつ予測とたがわなかった。年のちかい者どうしで騒いでいたはずが、チカコもミサキもさっさと恋人と連絡をとってどこかへ消えていた。かといって、タカハシと逢いたいとも思わなかった。同僚たちはトウコをトウコと認識しているのかすら怪しい様子で、次へ次へと誘う。だれと話すかなんてどうでもいい。どこへ行こうと、どこで切り上げようと、どれだけ飲もうと。
 だから? だからといって、断る理由もない。帰ったとしても、先週との違いすらわからないドラマやビデオの映画を見るか、暇つぶしに週刊誌を手に取るくらいしかすることはない。
 どうしてこうなってしまうのだろう。トウコは悲しい気持ちで鏡のなかの自分から目をそらした。
 小さなころは、毎日が宝箱のように好きなことで満ちあふれていたような気がする。世界は月並みな表現だけれどキラキラと輝いて見えたし、どれだけ時間があっても足りなかった。本を一ページめくるだけでドキドキしたし、夢だって数え切れないくらいあった――あったと思う。
 なのに、今は指折りかぞえることすらできない。昔なにを夢見ていたのかすらほとんど思い出せない。小説やシナリオを書きたくて、高校の文化祭のクラス劇ではスタッフに立候補した。週末のたびにタカハシと一緒に電車にのって、気に入った景色の駅で降りては写生にふけった。一生懸命アルバイトをして、精巧なオルゴールのついた懐中時計を買った。そんな……そんな記憶なら思い出せる。否、記憶とすら呼べない、過去の事実。
 あの頃。トウコはいつもタカハシと一緒だった。タカハシといること自体好きだったけれど、なによりトウコは、タカハシが自分をより高いところへ連れていってくれると信じていた。タカハシはさまざまな事象について、トウコひとりでは到達しえない考え方や価値観に気づかせてくれた。
 タカハシのせいにするわけじゃない。それでも、今のタカハシにトウコは魅力を感じなかった。いつも陶器のように乾燥した目で、トウコを通した遠いどこかを見ている。トウコが退屈にしているといつも現れて、外へと誘ってくれる。けれどタカハシはちっとも楽しそうには見えないし――言葉ではいつでもトウコと一緒にいたいようなことを云っているが――どちらかというと義務でつきあってくれているようにさえ思える。
 だいいち、今はタカハシと過ごすことが特別とは感じられないのだ。小さなころからそうするのが普通だったから、タカハシと逢うのか。小さなころからそうするのが普通だったから、タカハシが今でもトウコと関わろうとするのか。
 それでもタカハシから誘いがあると、支度をして出かけてしまう。マンションの一室でなにをする気力もなくじっとしているよりも、TVを見たり友達の電話につきあわされるよりも、少しは救いがあるのではと思ってしまう。実際には、街をうろついて、喫茶店で時間をつぶして、食事をして帰ってくる、ただそれだけなのに。
 なんでこんなことを考え始めたのだろう。トウコは泣きたくなる気持ちを押さえて身支度をつづけた。夜遅くまで飲んで、感情が不安定になっているだけだ。きっと明日になれば、こんな風に強迫観念じみた想いに苦しまされずにすむ。好きでもないのに飲みに行くのはやめよう――そうつぶやいたとき、玄関の呼び鈴がなった。トウコが返事をするまえに、ドアのむこうからトウコの名前を呼ぶ声が聞こえる。こんこんトウコさん、迎えにきたよ。言葉づかいだけは昔からかわらない、けれど留守番電話の再生のようなタカハシの声だった。
「ごめんね、ちょっと待ってて」
 トウコは沈んだ気持ちでドア越しにタカハシを制した。なんとか見られる程度に髪をととのえ、化粧をし、服をきがえる。そのあいだ、だれかが自分を見ているような不快感を覚えて、トウコはなんどもあたりを見まわした。ひと部屋だけの賃貸マンションには、むろんトウコ以外にだれもいない。八畳ほどの部屋の右半分をしめるベッド、行儀わるくめくれた布団、南向きの窓と小さく切り取られた空、白いカーテン。ろくに本さえならんでいない机と、読みかけの雑誌類。板張りの床に居座った小さな机にはTVのリモコンや食べさしのクッキーの袋。当のTVはオーディオボードのうえで沈黙している。TVのうえには、ふくろうの置き物、すこし空間をおいて伏せられた写真立てがある。
 トウコは写真立てに手を伸ばそうとしてやめた。写真にはたしか、まだ専門学校にかよっていた頃のトウコとタカハシが写っていたはずだから、もう十年ちかく前の写真ということになる。タカハシは写真を撮られる時かならずくだらない冗談を云ってはしゃいだので、タカハシと一緒にうつったトウコの写真はいつも苦笑いしていた。あの娘が遊びに来て、たまたま持っていたカメラで撮ってくれたときだって、タカハシは……
 あの娘――って?
 トウコは名前や面立ちを思いだそうとしたが、すぐに断念した。深く考えようとすると頭がいたんだ。だいいち、もう何年もまえの写真なのだ。一歩部屋から外にでれば生きたタカハシに逢えるのだから。
 それでもTVの方が気になったが、トウコは無視して部屋をでた。適当にえらんだ靴をひっかけて外にでると、タカハシはいつものポロシャツにスラックスの出で立ちで、扉のまえで行儀よく待っていた。そうしてトウコの姿をひと通り検分したあと、やっぱり心配した通りだと云った。言葉そのものは駄菓子屋のクジで当たりをひいた子供のようだったが、声はいつもの調子でのっぺりとして抑揚がなかった。
「今起きたとこなんだろう?」
「……いいじゃない、いつまで寝てたって」
「お肌かさかさ」
「そんなこと云いに、わざわざやって来たの?」
 おお恐。タカハシは大げさに肩をすくめた。
「病人みたいな声だったから、心配したのに」
「おかげさまで元気です。じゃあね」
「またあ」
 タカハシはトウコの手をひいて、ロボットのようにぎくしゃくと通りへ歩き出した。トウコは忙しいんだからとタカハシに文句を云ったが、もちろんタカハシは取り合わない。
「トウコ、お昼食べた?」
「まだ」
「なに食べたい?」
「……べつに」
 トウコは昨夜のせいで空腹どころではなかったが、説明するのも面倒だったので適当に答えた。
「街にでようか。なにか買ってほしいものあるんじゃない?」
 これもタカハシが最近よく口にする科白だ。タカハシはなにかと、どこに行きたいだのなにを食べたいだのなにが欲しいだのとトウコに訊きたがる。
「あたしだってちゃんと働いているのよ。タカハシくんにねだるほど困ってないわ」
「へいへい」
 タカハシはトウコの返事など気にしていない様子で、トウコを連れて先へと進んでいく。トウコはなんどもつまずいて転びそうになり、タカハシに文句を云った。けれどタカハシは相変わらずキンキンした声で、トウコしっかりしないと消えてなくなってしまうよと、わけの判らないことを云った。
「トウコのことを判っているの、ボクしかいないんだから」
「……判ってもらわなくてもいい。なに、その凄い自信は」
「だって、トウコ最近ちょっと無気力すぎるよ。なに訊いても、べつにとか、どうでもいいとか、あとでとか、生返事ばっかりでさ」
「……だって」
 トウコはレンタルビデオを持ってくればよかったと思ったが、今さら取りに帰る気にはなれなかった。
「考えるの面倒くさいんだもの」
「面倒くさい」
 タカハシはわざわざトウコの言葉をくり返した。
「だってしょうがないじゃない」
「しょうがない」
 タカハシくんこそなに考えてるんだかちっとも判らないわ。トウコはそう云いかけて口をつぐんだ。タカハシが遠いむかしからどんなに変わろうと、中身のない器のように言葉やしぐさだけがおなじで存在感や意志を感じなく――トウコにとっては――なろうと、それはトウコ自身とは関係ないのだ。
 小さな頃、なにをするにもタカハシが面倒を見てくれ、どんな願いを叶えるにもタカハシが道を指し示してくれたこと。トウコにとってタカハシは王子さまだったこと。もちろん大きくなって、仕事をするようになって、望みも夢も複雑なものに変わってしまったかもしれない。一を望んで一を得ることで心が満たさた子供のころから比べると、悩みもずいぶんと得体のしれないものに変わったのだろう。けれどそんなことを割り引いてなお、タカハシがトウコにとって王子さまでなくなってしまったのは、トウコが自分の進むべき未来や叶えたい夢を見つけられないせいなのだ。
 トウコ自身、よくないとは思っている。部屋は散らかり放題なのに不快とも思わないし、考えて行動したり計画してなにかをすることを考えるだけで疲れてしまう。人と話をしていてもどこかうわの空で、気がつくと会話から独り置き去りにされてしまう。TVをつけると知らない間に数時間がすぎている。外に出かけようと思うのだが、支度がおわるまえに、やっぱりよそうと考えている。買い物をして喫茶店で休憩をして、ときどきは画廊なんかに出かけて、食事はどうするかあれこれ思い悩んで――あるいは図書館に出かけて興味のあることを調べたり、一枚の絵画のために美術館に足繁く通ったり、そうやって忙しく先へ先へと歩いていた時期があったはずなのに、今はそんな行動を考えるだけでぐったりして、せっかくの週末だというのにいっそ家で寝ていようと思ってしまう。
 そもそもトウコは、今自分がなにをしたいのか、なにが好きなのかを自身に問いかけても、途方に暮れるだけなのだ。
「タカハシくんこそあたしに構ってないで、したいことすればいいじゃない?」
「そうかなあ。考えたことないよ」
 そうなのだ。トウコは唇をとがらせた。みんななにも考え悩むことなく、好き勝手に楽しんでいる。タカハシにしても、あんなに無機的な瞳で無邪気に生きていられるのだ。ひたむきで一心不乱に生きていたあの頃――高校生や仕事をはじめた頃のことを、こんなに簡単に捨てて。まるで……まるで、自分という入れ物をある瞬間に凍結して時間を止めてしまったかのように。
 だから……だから躊躇もなく生きていられるのだろうか? トウコは胸が苦しくなった。あたしの心臓も、知らない間に人生のどこかで凍り付いて、今は前に進むことにもより高く登りつめることにも心が動かなくなってしまったのだろうか……
 トウコが考え込んでいるあいだに、タカハシはバス乗り場でちょうどやってきたバスをつかまえた。手を引かれるままに、トウコはいちばん後ろの席にすわった。
「ああよかった。最終にぎりぎりだ」
 タカハシは言葉とは裏腹にぞんざいにそう云うと、座席にもたれて窓のそとの景色に見入った。
 二人のほかに乗客はなく、料金表も行き先案内もない奇妙なバスだった。トウコはしばらくおとなしく座席にすわっていたが、少し不安になってタカハシを窺った。タカハシは呑気に鼻歌をうたっていたが、トウコがタカハシの腕をつねると、ようやくトウコに気がついた。
「……このバスへんだわ。いったいどこへ行くの?」
「思い出博物館だよ。送迎バスの最終便なんだ。それにしても空いてるなあ」
 タカハシは無邪気にバスのなかを見回した。
「ひどいわ。バスに乗る前に説明くらいしてくれたっていいのに。それにだいいち、思い出博物館なんて聞いたこともないわ」
 実際にはとりたてて行きたい場所などなかったし、タカハシが行き先を決めるのはいつものことだった。それにしても、タカハシは必ずトウコに相談をしたし、独りで勝手に行き先を決めたことはなかった。
「思い出博物館はトウコの家と反対側の街はずれにあるちょっと変わった博物館だよ。普通の人は知らないと思うな、行く必要がないから」
「じゃあ、タカハシくんはどうやってその博物館のことを知ったの?」
 トウコは機嫌をそこねながら訊いた。
「よく判らないな。ボクは最初から知っていたんだよ」
「ボクは最初から知っていた。ねえそれって、なにかの冗談?」
 タカハシは無言でトウコに微笑みかえした。
「……なんだか今日のタカハシくんって、すこしヘン」
 以前からおかしいとは思っていたけれど。トウコはそこまで云うのはよした。
 トウコはだんだん博物館などどうでもよくなって、バスの座席に深くもたれ掛かった。そうして、なぜバスに乗るといつも眠くなるのだろうと考えた。実際トウコのまぶたはあっという間にくっつき、車窓の風景もバスの様子もトウコの頭のなかでとろとろに溶けていった。すでに昨日の夜会社の同僚といっしょに飲んだ時間も交わした会話も遠く彼方の出来事と化していて、寝起きの精神的肉体的に散々な状態も、週末の一日目を無駄にすごしたこともどうでもよくなった。
 バスが思い出博物館のバス停に停車したとき、トウコは完全に眠りに落ちていて、タカハシになんども名前を呼ばれてようやく重い身体をおこした。
「……どこ、ここは?」
「思い出博物館だよ」
 トウコとタカハシが歩道に降り立つと、送迎バスはクラクションをならして走り出し、あっという間に夕闇に姿をけした。トウコはパンケーキが三十斤もつまったようなふわふわの頭でここまでたどり着いた経緯を考えようとしたが、すぐに思考を放棄した。見知らぬ場所に連れてこられたぶんわずかに警戒心を持ったが、それは知らない街で通行人に道を訊かれた程度のごく軽微な動揺だった。
「ずいぶん暗くなったのね。もう陽が暮れてしまったわ」
「さあ早く急がないと」
 タカハシはトウコの手を引いて路地をたどり、長い階段をのぼって背の高い深い色合いの建物の敷地に入っていった。野球場がすっぽり入るくらいの広い庭には植物が好き放題に茂っている。そのなかを石畳の小道が蛇行しながらつづいていた。トウコは歩くうちに目眩を感じてなんども立ち止まった。最初は昨日のつかれがまだのこっているせいかと考えた。けれどタカハシの説明によると、小道は蛇行とまるででたらめな向きにわずかに傾斜しているせいらしい。
 トウコは庭の様子を観察しながら、それだけではないのだろうと考えた。熱帯の果実の木が生い茂っているかと思えば薔薇園があり、松林があるかと思えばセイタカアワダチソウの群集に行き当たる。それぞれの植物の香りが交じりあい、なんともいえない濃い香りが空気に充満していた。
 トウコがそのことを告げると、タカハシは鼻をしばらくひくひくさせて匂いをつかまえようとした。けれど首をよこに振り、違いがわからないと云った。トウコ自身も植物のちがいで匂いを正確にかぎわけられるわけではなかったし、卒倒するほどの苦痛でもなかったので、それ以上追求するのはよした。なにより、植物の匂いなどどうでもよかった。
 近づくにつれてはっきりと姿がとらえられるようになった思い出博物館は、一見ごく普通の洋館だった。ただ、長いあいだ住み慣れた街にこんなものが存在していたとは信じられないくらい、とてつもなく大きい。敷地だけで野球場がいくつ入るかも判らなかった。ずらりとならんだ窓はすべてカーテンで閉ざされている。電気のともった部屋はひとつもなかった。
「……立派な建物ね。こんな場所がこの街にあったなんて知らなかった」
「思い出ってのはそういうものさ」
 タカハシが抑揚のない口調で云った。
「それより、入場口はこっちだ」
「こんな時間にまだ開いているのかしら? 電気だってついていないわ」
「大丈夫。まだ入れるよ」
 タカハシはトウコを入場口らしい場所までつれていき、「開館中」の掲示を指さした。
「ほら」
 でももう遅いから……トウコはそう云おうとして、口をつぐんだ。入れなければ帰るだけの話だ。入ったとしてもどうせすぐに帰ることになる。タカハシと議論をするほどの問題があるとは思えなかった。
 扉を開けたタカハシにつづいてなかに入ると、かび臭い淀んだ空気がトウコを待ち受けていた。
 建物のなかは外観とおなじく、ものしずかで古びた洋風の作りになっていた。天井のたかいロビーからは左右の廊下と上階への階段を通じて別の空間へつづく構造になっている。トウコはそっと廊下の先をのぞき見たが、延々とならぶ扉がうかがい知れただけで、どこまでつづいているのかすら判らなかった。空気が重くしずんでいるのは光量をおとした照明のせだけではないように思える。数歩あるくだけでトウコの身体は粘着性の気体のせいで重くなった。
「これが思い出なの?」
「これは人そのものです」
 薄暗い空間から突然黒衣に身をつつんだ女性があらわれて、タカハシのかわりに答えた。トウコは悲鳴をあげて後ずさりした。そうしつつも黒衣の女性の様子を観察した。黒衣の女性は長い前髪が表情を隠しているせいか、黒衣のつよい翳ばかりがめだって闇に消えてしまいそうな印象だった。年齢はトウコよりもずいぶんと若く見える。姿勢は置き物のように毅然としていて、しゃべると口だけが動いた。
「いらっしゃいませ、当博物館へようこそお越しくださいました」
 トウコは落ちつかない気持ちのまま黒衣の女性に頭をさげた。
「閉館まであと十五分ですが、それまではごゆっくりどうぞ」
「あと十五分なの? それじゃあ、また今度にしたほうが」
 トウコはタカハシを振り返った。
「せっかく来たんだから。まあ見るだけでも」
「……でも」
 タカハシはトウコの手をひいてさっさと歩き出した。トウコはタカハシを振り切ってまで拒絶する理由もなく、しかたなく館内に足をすすめた。
「……なんだか気味のわるい人。こういう陰気な博物館にいると、ああなってしまうのかしら」
 タカハシはトウコの言葉には答えなかった。
「だいたい思い出博物館って、いったいなにを展示しているのかしら。知らずに入ってしまったわ」
 トウコは今まで疑問に感じなかったことは忘れることにした。
「タカハシくんは来たことがあるのね」
「ないよ」
 タカハシはトウコの予想に反して断言した。
「だってここは、限られた人だけがたどり着ける場所だから」
「へんな云い方。まるで、タカハシくんは来てはいけないみたい。――それにしても」
 トウコは恐々とあたりを見回した。
「なんて長い廊下。大きな樹の扉がたくさんならんでいるわ。展示室かしら」
「入ってみよう」
 タカハシは近くにあった扉のノブに手をかけた。
「いいの、勝手に開けたりして」
「だってここは博物館だよ。さあ早く入って。時間は限られているから」
 トウコはタカハシに促されるままに部屋に入った。
 そこは扉や通路の雰囲気とはまるでちがう、大きな白い箱のような部屋だった。壁や窓の様子はかぎりなく事務的で、アルミのフレームがよそよそしい光沢をうかべている。天井には質素な蛍光灯がぶらさがり、白い光をはなっている。部屋の半分をトウコの背丈の倍ちかいスチール棚の列が占めていた。トウコの場所からは棚は斜めになっていてほとんど見えなかったが、それでも膨大な本が収められているのが判った。
 棚とトウコのあいだには学校の図書館にあるような長机とパイプ椅子が並べてある。否、それはまさにトウコの記憶にある図書館そのものだった。
「なにをためらっているんだい?」
 タカハシに背を押されて、トウコは小川にはまりそうになった仔猫のようにとことことスチール棚に近づいた。タカハシに文句を云う声もでなかった。トウコはまるで最初から決まっていたように、棚の列の特定の場所に吸い寄せられた。躊躇することなく、上から三段目の右から七冊目の薄い本を背伸びして手に取る。そうして、ああと声をもらした。
「……なんの仕掛けなの、これは」
 トウコは震える指で、遠い過去に何度も何度もすりきれるくらいくり返し読んだ本の褪せた表紙をなでた。最後に読んだのがいつだったか思い出せないくらい、遥かな記憶のなかの出来事だった。トウコは記憶の森のなかに迷い込みそうになり、あやうい場所で踏みとどまる。緑の髪をもつ少女の悲劇をつづる小説の表紙をなでて、けれどトウコは思い直してもとの場所に本を戻した。
 ときどき学校の授業をさぼっては図書館にもぐりこみ、係員の老婦人にいつも大目に見てもらいながら、部屋のかたすみで特定の本ばかりくり返し読んだのは中学生のことだった。それ以外にも、トウコは足繁く図書館に通い、さまざまな分野の書籍にふれた。タカハシは図書室のことをずいぶん知りつくしていて、トウコの知らない歴史や、埃をかぶった哲学の分厚い本を紐解いてくれた。
 トウコはいろんな分野の活字を追いつづけるうちに、最後にひとりの詩人に行き着いた。学校の図書館には二冊の詩集しか収蔵していなかったが、タカハシが市立図書館で解説書や伝記を見つけてくれた。トウコはそれらをひと通り目にしたが、やはり詩集を開くことの方が多かった。
 タカハシを振り返ると、薄茶けた扉にもたれて標本のようにおとなしくトウコを待っていた。詩人の名を問いかけようとして、トウコはなぜかタカハシを呼べなかった。タカハシはトウコを見ているようにも思えたし、図書館のなかをうかがっているようにも思えた。図書館はタカハシにとっても懐かしい場所のはずだったので、トウコはなぜタカハシがなかに入ってこないのか不思議だった。
 けれどそんな疑問を口にすることもなく、トウコは書棚の列をぬって、記憶通りの場所で詩集を見つけた。埃をかぶった本を手にとって、詩の一部分を空で読み上げてみる。菜の花の情景を詠んだ一節を、タカハシはいちばん好きだと云った。
「ねえタカハシくん」
 トウコは薄暗い棚の列のあいまでタカハシを呼んだが、タカハシからの返事はなかった。トウコは迷ってから本を書列にもどし、部屋の入り口まで引き返した。タカハシはさっきと同じ姿勢でトウコを待っていて、まばたきもせずにじっとトウコを見ていたが、短く、時間だよ、とだけ告げた。
 タカハシの声にトウコは部屋の方を振りかえった。けれど天井の蛍光灯はいつの間にか消えていて、書棚の列は完全に闇のなかに呑まれていた。薄暗がりのなかにわずかに長机やパイプ椅子の気配だけがうかがえる。そしてそれ自体、タカハシが閉じた扉のむこうに完全にへだてられた。
 トウコはほんのわずかだけ、タカハシに対して嫌悪感をいだいた。

 

(次のページへ)


|マユコの部屋||「おかえりなさい」TOP|

Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.