flowers

「flowers」は、@Niftyの現代詩のフォーラム3番会議室と新・詩のフォーラム5番会議室に、2002年6月〜2002年10月に掲載した連詩です。

時間軸的には、少しさかのぼって、第6と第7のあいだ、マユコが大学を出たころのおはなしです。第11のおはなし「シーソー」で、マユコの物語としては決着はついていたのですが、どうしても、これを書かなければならなかった。個人的な都合で、マユコを再登場させてしまいました。
でももう、これが最後だと思います。

なお、題名は篠原美也子さんの歌のタイトルから頂きました。



レールの上
ポトスの入れ物
シチュー
濁った水
大丈夫
あたしはあたし
四角い瞳
きっかけ
一方通行
判らない

死臭
生きていたくないなら
窓の向こう
始まりはいつでも
泣き言
まだ見ぬ大地
空は空
届きそうな風
在処

|マユコの部屋|

Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.


1 レールの上

ホームで電車を待つのは
あまり得意じゃない

朝 駅で降りた時に
売店で買ったペットボトルのお茶が
まだ半分以上残っている
今日も一日
なにも食べなかった
食べ物の臭いすら耐えられない
カノンのご飯を用意することすら苦痛で
なんだか 最近は
時々 にゃあと鳴くだけで
近寄ってこなくなった

判らない
ということだけが判る

自分のことで
だれかに相談したのは初めてだった
高橋さんというのが
現在あたしを雇ってくれている人
高笑いして
ほらよ と
テーブルにわざと忘れようとした
ペットボトルをあたしに投げて
そうだなあ と腕を組んだ

  「楽して生きてきたツケだよ」

快速電車が通り過ぎる
風圧から顔をそむけて
周期的な音の強弱で
車両の数をかぞえる
今にも ぷつっと音が途絶えて
電車のかたちをした人が
引きずられるまま
レール上を走る足音が聞こえそうな気がする
走りつづけることを強いられて
自分が箱の形をしていることにも気づかずに

数の分だけ音をたてて
電車は夜の闇に呑み込まれる

あたし という入れ物は
あたし というレールの上を
走りやすい形状をしているのだろうか

普通電車がやってきて
人を吐き出して
別の人を詰め込む

足が竦んで動けない

決められたスケジュール
決められた形と容量
たてる音は
レールの継ぎ目だけで決まる
ただそれだけ

走り出した電車の
テールランプが遠のく
いつの間に
あたしは一歩を踏み出したのだろう
積谷繭子という名前の
入れ物になってしまったんだろう

たかが電車なのにね
笑おうとして 空気の塊が込み上げる
早く帰って
カノンのごはんの準備をしなければ

ホームにアナウンスが流れる
また快速電車だ
ヘッドライトが近づいてくる
風圧から顔をそむける

また一日がおわる

 

[マユコの部屋 第12のおはなしTOP]

 

2 ポトスの入れ物

音をたてて束が落ちる
ほどの髪は初めてだ
いたずらを隠す生徒みたいに
美容師が 時々ハサミを止めて
鏡越しにあたしを窺う

お店に入ってすぐ右の席
鏡のまえが
十九年のあいだ定位置だった花瓶が
見当たらない
鏡のなか
今日のあたしは案外平気そうだ

  「もう少し、
   前髪短くおねがいします」

店長のヒロカさんが
鏡の片隅で
見て見ぬふりをしている
ねえマユコちゃん一度でいいから
その髪自由にさせてよ
ずいぶん前の約束をまだ果たしていないことに
気づいても 後の祭りだ

日曜日は素敵なはず
月曜日は憂鬱なはず
ああ 美容院は休みだから
ハッピーハッピーね
なんだか 神有月のよう

  「ホントに四歳の時から、
   ここを利用して頂いているんですか」

おしゃべりなヒロカさんねえ
と 思いかけて
軌道修正
カルテが全部残ってるんだそうだ

洗髪もセットもたちまち終わって
中学生のできあがり
だなんて
十歳はさすがにサバの読みすぎだろうか
美容師がほっとしたように笑った

早速ヒロカさんが
写真の準備をする
あたしの髪型には触れない
店の片隅のテーブルに二人並ぶ
紅茶の香りが素直に嬉しい
はーい 撮りまーす
頼まれた店員がカメラを構える

枯れるのはつらいから と
造花しか飾らなかったテーブルで
ポトスの鉢がひとつ
葉を広げている

おかあさんの代わりにはなれないけれど

娘の代わりにはなれないけれど

偽の親子を演じた十九年間
百枚をこえる写真のつまったアルバムを
もう長いあいだ手に取っていない

  「形って大事よ」

ヒロカさんが遠い目になる
カップの紅茶は
冷め加減がちょうどいい

うなじや頬が無防備で
落ち着かない

記憶を背負った鉢から
目がそらせない

 

[マユコの部屋 第12のおはなしTOP]

 

3 シチュー

ハンカチで汗を拭きながら
おとうさんの口が
崩れかけたじゃがいもを
噛み砕く
皿にたまったクリーム色の液体を
黒猫のカノンの舌が舐める

  「こんなに作って、
   どうするつもりだったんだ?」

吐き気を堪えて
表情を作る
形だけお皿にいれた
あたしの分のシチューが
悪臭を放っている
家じゅうのお鍋を使ったから
部屋の臭いはとうぶん消えないだろう

  「仕事のほう、どうだ?」

うん大丈夫よ
高橋さん よくやってくれてるって言ってくれてる
お話の方は最近ちょっと書けないけど

カノンがこちらを見ている

嘘つき女

今日はもう帰りなさいって
言われたくせに

おとうさんだって
頼まれてあたしの様子を見に来たんだ

カノンを可愛がり
寄り添って生きていたあたし
おとうさんと親子二人
支え合って生きていたあたし
おかあさんそっくりねと
言われるたび 微笑んでいたあたし

カノンが毛づくろいを終えて
ソファによじのぼる

テーブルの皿を流しに運ぶ
中身をお鍋にもどす
いつまでたってもシチューはなくならない
スプーンで
一滴残さずお鍋にもどす

  「ちょっと書斎のほう見ていいか」

首をよこに振ると
気持ちが悪くなった
流しに吐く
酸っぱい臭いがする
スプーンで掬って
お鍋にもどす
ちゃんと全部食べなければ

  「なにしてるんだ、マユコ」

なにをしているんだろう
あたし

だれかが名前を呼んでいる
あたしの名前だ
しっかりしなければ

お願い見ないで

あの部屋に入ったら
おとうさんも食べられてしまう
積谷繭子に

ソファに座らせてくれる
あたしの膝でカノンが丸まる

涙が一滴も出ない

 

[マユコの部屋 第12のおはなしTOP]

 

4 濁った水

年代物にもほどがある

何度もエンストを起こしながら

おとうさんが

左腕でギヤをせわしなく変える

真んなかの席で

黒猫のカノンが頭をひくく垂れて

震動に耐えている

軽トラックは国道をそれ

川ぞいの細い道を進み

土手に乗りあげて止まる

 

対岸を丁寧に包み込んだコンクリートの壁の途中

下水管から昨日の雨がしたたっている

 

気持ちがわるくて

のどに力をこめる

 

  「あーあ。

   すっかり変わってるなあ」

 

気づかないフリだろうか

おとうさんの呑気な声

あたしが六歳の頃にはじまった

河岸整備工事は

菜の花の群生を根こそぎ消し去った

遠くの鉄橋が

相変わらず かたかた鳴っている

 

  「どっちが怖い?

   影も形もなくなるのと、

   永遠に変わらないことと」

 

両方怖い

と言いかけて

すこし違うと思う自分がいる

 

あたしが二歳のときからずっと

おかあさんはお墓のなかだ

カノンの母親もおなじところで眠っている

わからない

喪失と永遠はなにが違うのだろう

わからない

すべてのものは別のなにかに属している

 

遠くを見渡すと

田んぼや家並みのあちこちに

黄色い塊が散りばめられている

春が来るたび

菜の花はくり返し咲いていたのだろう

 

十九年前

ここで高橋さんが撮った写真

カレンダーの五月のなかで

止まったままのあたしの時間

 

アスファルトにうずくまり

道ばたに吐く

膝や手のひらが小石で痛い

 

あたしの中には

これっぽっちも

あたしなんていないんだ

 

積谷繭子の詩

積谷繭子の感覚

積谷繭子の

 

そんなもの

 

あたしそっくりな人形が

へらへら笑って

勝手にやったことじゃないか

そんなものを

押しつけないで

あたしは

 

あなたは

 

だれ

 

陽射しが強い

カノンが車の蔭でうずくまっている

おとうさんが手を差し出してくれる

 

濁った水が川を流れていく

 

[マユコの部屋 第12のおはなしTOP]

 

5 大丈夫

暗闇のなかだと
夜空の星がこんなに近い
手を伸ばせば届くようで
でも 決して叶わないと知っているから
安心して
手が空を切った

この部屋に入るのは久しぶりだ

ドアのところで
じっとこちらを窺っているだけで
黒猫のカノンは入ってこない

キィボードがせわしなく音を立てる
モニタの明かりが部屋を照らし出す
文字が増殖して
物語になる
幼稚園児のリリコと 黒猫のハンナ
陽気な二人組
積谷繭子宛ての感想の手紙が
今でも週に何通か届く

大丈夫
自分に言い聞かせる
締め切りには間に合う
気分も悪くない
もう半分は書き終えた
後半は
行方不明だったおじいちゃんを見つけて
自転車に乗れるようになって
めでたしめでたし

シチューは
おとうさんが全部捨ててしまったから
当分 晩ごはんはない
カノンのごはんを出してあげなくては
部屋を出てキッチンをあさる
缶詰を見つけてお皿に盛る
カノンを呼んでも
近寄ってこない
床に置いたお皿を遠目に見ているだけ

両膝をかかえる
涙があふれて止まらなくなる
高橋さんを罵る
なぜ最初の詩集を出した時に叱ってくれなかったの
おとうさんを罵る
なぜわたしに救われたなんて言うの

カノンを罵りたいのに
ごめんね しか出てこない

部屋のなかがぼんやりと明るい
このまま あたしが消えてしまえば
積谷繭子は幸せになれるだろうか
邪魔をしているのはあたしの方かもしれない
一時の迷いで
いつかは気分が晴れて
胸を張って積谷繭子でいられる日がくる
だから大丈夫

そんなのイヤだ
叫ぶ
イヤだイヤだイヤだ
積谷繭子が叫ぶ

はやく
童話のつづきを書かなければ

諦めなさい
なにかが落ちてきて
あたしを押し潰す
ぐしゃり

声が出なくなる

 

[マユコの部屋 第12のおはなしTOP]

 

6 あたしはあたし

朝から
みんなが入れ替わりで
お見舞いに来てくれた

朝から
食べてばかりいる
おいしいおいしいと
あたしの舌が言う

おかゆの臭いが
部屋に満ちている
料理はそれほどできないのに
キッチンに立ったおとうさんを
見ていると
不思議と気持ちが落ち着く
なにかを思い出せそうで
でも考えると胸が痛くなるので
なにも考えないことにする

幼なじみの有美ちゃん
アルバイトをはじめた花屋の
かすみ草の束を持ってきてくれた
美容院のヒロカさんは
とても気持ちいいのよこの入浴剤
ひとしきり取りとめのない話をして
じゃあまたね と帰っていった
トレーニングくんが
二年ぶりに
とつぜんやってきて
満月の三回忌の話をして
自分で買ってきたエクレアを三つ食べた
時々 河原に
トレーニングの様子を見に行っていること
とうとう話せなかった

高橋さんは
雑誌に連載している童話の
感想をあれこれとしゃべって
でも 仕事のことはなにも言わなかった

外へ遊びに出ていた
黒猫のカノンが
午後二時七分に帰ってきて
窓辺で居眠りをはじめる
あなたがいなくて
みんな残念がっていたのよ
言おうとしたけど
やっぱり
声は出ない

バナナをむいて食べる
脇のくずカゴに
一房ぶんの皮が詰まっている

ほらね 大丈夫
みんなが言ってくれたでしょう
マユコはマユコだって

視界が滲む

ほらね やっぱり
だれ一人 言わなかったでしょう
あたしはあたしだって

胃が拒絶する
全部吐き出す
ドロドロになって
水といっしょに流れていく

水道で口をゆすいで
それから冷蔵庫を開ける
おとうさん お昼ごはんまだ
なんにもないのねえ
買い物に行かなきゃ

ねえ おとうさん

 

[マユコの部屋 第12のおはなしTOP]

[次へ進む]