プロフィールなど
(2003.3.21更新)

★★★

アンテについて

安成美純について

わたしについて

★★★

 

−アンテについて−

 えーと。はじめての方、こんにちわー。
 アンテという名前は、もともと@ニフティ(当時はニフティ・サーブ)で1996年の始め頃から顔を出しはじめた「詩のフォーラム」に詩を投稿したり発言をする際に使っているハンドル名(一種のペンネーム)です。その後「詩のフォーラム」が閉鎖になり、「現代詩のフォーラム」と新しい「詩のフォーラム」が発足し、場所をそちらへ移しました。2003年3月末で残念ながら「現代詩のフォーラム」が閉鎖となり、「詩のフォーラム」のみとなってしまいます。
 一方、インターネット上で、1998年にこのホームページを立ち上げました。掲載している作品は、@ニフティのフォーラムで掲載したものが中心になっています。
 その後、世の中の人たちのネット上の活動の中心は、@ニフティのような会員制の場所から、だれでも参加できるインターネット上のサイトへ移ってしまった状況です。わたしは今のところ、いとうさん主催の「poenique」という詩のサイトの、「フォーマルハウツ」というところで時々詩を掲載していますが、やはり、@ニフティのフォーラムのイメージがあり、まだなじめていない……かな、と思う部分もあります。ペースとか、発言者間の距離とか……

 アンテという名前を使うのは、ネット上の不特定多数の方に向けて発信する場合です。ただ、もうずっとアンテだったので(笑)、オフでもアンテを名乗る方が落ち着きます。
 まあ、よほど「安成美純」が売れてしまったりしまわないかぎりは、普段はアンテでしょう。。。

 ちなみに(^^、アンテという言葉の由来に興味がある方は、こちらをご覧下さい。

−安成美純について−

 えーと。はじめての方、こんにちわー。
 安成美純という名前は、小説や詩を投稿しはじめる際につけたペンネームです。それまでいくつかありましたが、最終的におちついたのが、1998年くらいでしょうか。

 もともと、「安成美純」は小説の登場人物でした。お気づきの方もいるかと思いますが、このホームページに掲載している小説「鳥になって」に名前だけ出てくる人物です。彼は小説のなかではすでに亡くなっています。
 なぜその人物にこの名前をつけたのか、そしてなぜペンネームにしたのかは、まあ、秘密ということで(^^

 といっても、安成美純という名前の露出度はそれほど多くありません。「TILL」という今は休刊になった投稿雑誌に何度かと、詩の月刊誌「詩学」で投稿作品で幾度か掲載してもらい、その後詩学新人を頂いたのと、あとはショートショートで幾度か、、、といった程度です。

 安成美純という名前は、詩誌や個人誌、ネット上でも特定の作品集(たとえばオンライン誌など)で使っていくつもりです。なかには、アンテとして発表した作品を安成美純として本に掲載するので、ややこしいですが、今のところ、どちらかひとつに統一をするには自分のなかの二つの意味合いが大きくなりすぎてしまいました。

 というわけで、ややこしいですが、まあそういうことで(^^

−わたしについて−

えーと。なにを書けばいいのかな(^^

これがプロフィールになるかどうかは判りませんが、とりあえず自分について思いついたことを書いてみます。文章を読むのが面倒な人は、50の質問のページを読んでくださいね。簡潔編になっています(^^

     ●●●思いついたこと的紹介             こちら

     ●●●生まれはうんたら的紹介            こちら

     ●●●好きな××的紹介               こちら

★★★

1.思いついたこと的紹介

目次: 【1.こだわり】 【2.人のしないこと】 【3.ちょっといい感じ

1.こだわり

その1【振り子時計】

みんな信じてくれないのだけれど、振り子時計は生き物です。というとみんな身を引いてしまう。。
どうもみんなは振り子時計を時刻を知るための道具として部屋に飾っているようです。だから「ひとつで十分」であり「なぜたくさん部屋にあるの?」となるのでしょうね。うちでは、振り子時計に生息する場所を提供している訳です。
でも結婚してからはアンテママに否決されて、あまり掛けられません。わたしの夢は50以上の振り子時計と一緒に暮らすことなのですが。当分先のことになりそうです。
あ。ちなみに普通の時計は、あれは時刻表示装置であり、生き物ではありません。だって時間を刻んでいないんだもの。

その2【たまご】

たまごが好きです。料理したものでも、たまごという存在そのものも。
たぶん(というか間違いなく)、谷山浩子さんの小説の影響でしょうね。まあ、人間はあらゆるものに影響を受けるのだから、たまたまそれがたまごだったというわけです。「少年・卵」という、ひと言で云うと「うまい」小説をぜひご一読を。
おでんのたまごが、やはり一番です。何個でも食べられます。その次が普通のゆで卵。もし作ってくれるという殊勝な方がいたら、どうぞ殻を剥かずにくださいね。あれは殻を剥く行為を含めて「食べる」ことを楽しむものなのです。
あ。でも半熟はちょっと(かなり)苦手です。生卵は食べれません。といいながら三番目に好きなのがたまごかけ(ごはんにね)で、すき焼きもやっぱりたまごが必需品。矛盾しているなあ。それが人生なのでしょう。
ちなみに。たまごかけは、わたしは絶対(死んでも)「黄身だけかける派」です。白身をかけるなんて信じられません。あれは黄身だけをごはんの上にちょこんとのせて、しょうゆで真っ黒にしてかき混ぜるのがおいしいのです。でも誰も判ってくれません。いや、アンテママは、気持ちは分かってくれるのですが、でも不機嫌になります。だって、白身を処分しなきゃいけないんだもの。(流しには流せないのね)

その3【献血】

ここ数年実は全然していないんですが(なぜだろう)、私は献血が好きです。
献血に行く人には、殊勝な人や、ジュースが飲めるとか休憩するためとか、いろいろあるみたいです。献血を始めた当初は、自分の身体から血が出ていく感覚がとても気持ちよかったからですね、なんといっても。その頃は200mlと400ml献血しかなくて、400mlだと2カ月だか3カ月だか待たないといけなくて、それは耐えられないので200mlばかりでした。
ところが(!)その後成分献血なるものを知って、ますますはまりました。なんと云っても(!)自分から出た血がまた帰ってくる(!!) これが凄いです。動物学的生態的物理的偶発的に、こんなことを普通動物は考え出さないし、起こることはありえない。なま暖かい血が管を通って出ていくならまだしも、温度が下がってひんやりとした血が身体のなかにまた入っていく。。。
しかも成分献血は2週間置きにできるし、なんと判子を昔は3つも押してくれたのです。お陰でわたしの献血手帳は150回以上まで行きました。

その4【美術館めぐり】

やはり長野だと思います。
列挙するときりがありませんが、良い美術館がたくさんあって、数日をかけて梯子をして身体じゅうが絵やガラス製品なんかでいっぱいになるのはとても気持ちが良いです。
もちろん、宿になど泊まりません。行きで車中泊、諏訪湖畔で車中泊、帰りで車中泊(^^ 諏訪湖畔で野宿をしたい方、よい場所を伝授しますよ。

その5【注文】

人と一緒にごはんを食べに行くと、オーダーする時に必ず最後に頼みます。
だって、先に頼んで、他の人が「あ、ぼくも」とか同じもの頼まれると悔しいもの。
だから、メニュー読む時は、必ず数個候補を選びます。だれかに取られても、平然と別のを云えるように。。。

その6【ハンバーガー】

ハンバーガーといえば、モスバーガーです。
それ以上も以下もありません。他のは、ハンバーガーじゃない(^^ 個人的に、ですが。

2.人のしないこと

その1【競馬場】

競馬については、ごとごと、語ることはないですが(^^
中央競馬には、競馬場がたくさんあります。開催していないところが確か2つありましたが(宮崎と。。あとどこだったかしら)、現在レースが行われている所すべての競馬場に足を運びました。
つまり、札幌・函館・福島・新潟・中山・東京・中京・京都・阪神・小倉です。車で夜通し走った新潟が、一番きつかった。その分万馬券が当たりましたが。つらかったのは仙台から福島競馬場まで1時間半原付バイクで通った1月の日系新春杯。あれはメルシーアトラだったっけ? あ。予後不良のことを思い出してしまった。。。
でも最初に行った競馬場は、姫路競馬場です。1990年3月19日のことでした。
地方競馬では、姫路・園田・大井・上山・水沢しか行ったことがないです。(十分?)

その2【吉野屋】

吉野屋で、特盛りの牛丼を2杯食べたことがあります。ばか〜。
まあ、当時はまだ値段が高かったこともあり、今、吉野屋で1300円も食べるのは至難の業でしょう。普段お昼ごはんを食べにいくと、よく並盛りを2杯食べます。実は特盛り1杯と20円しか変わらないんですよね。
そうそう。吉牛は、たまごもなにもかけなくて、ただひたすら紅生薑山盛りで真っ赤にして食べるのが正しい食べ方ですよね(違うって?)
ちなみに、メジロマックイーンが天皇賞(秋)で1着降着になった日でした。いや、なにって、特盛り2杯……

その3【冬服】

秋の終わり、冬服に着替えるのがとても遅いです。半袖でいつまでもがんばります。
だって。さっさと冬服に着替えると、寒くなったときに着る服がないぢゃないですか(^^
「こんなの寒いうちに入るもんかー。冬服は真冬のためにとっておくんだー」と思っているうちに、春が来るのです。。。(でもずっと半袖ってわけぢゃないです)

その4【ボーリング】

ボーリングを、気が狂ったようにしていました。
その割に、ちっともうまくなりません。今の所最高スコアは249ですが、これは7年も前に出したきりです。あれは凄かったです。何が凄いって、1フレームがオープンだったんだもの(^^)
よく覚えてないけど、81 9/ X X X X X X X 9/X だったっけ? あれ248だなあ。忘れました。
まあそれはともかく。
あまり自分の自慢はしない方なんですが、大学を卒業するときに、ボーリングを1日に50ゲームしたっていうのが、ちょっと、自信になっています。あれは凄かったです。行き着け(^^)のボーリング場が開いたのが50ゲームで、それから1時間5ゲーム、夜10時までかかった。次の日、立ち上がれませんでした。足の指の爪は内出血、手の指はぼろぼろ。。。
まあひとえに、投げ方が悪いと、いうわけですか(^^

その5【本屋の梯子】

わたしの回りには、本を読む人自体希薄です。どうやって生きているんだろうと思ってしまいます。例えば梅田。紀ノ国屋と旭屋は必ず両方行きます。両方の店で傾向や探しやすい分野が違っているし、もっとよい本屋が増えれば何軒でも行きます。本を眺めるだけで、気持ちがやすらぎますよね。個人的には、あの紀ノ国屋の混み具合はなんとかしてほしいですが。

3.ちょっといい感じ

砂糖でまっしろにして食べるイチゴ

冬に車のフロントガラスの氷が、ヒーターで溶けてひび割れていく姿

本棚の片づけをしていてつい再読しはじめてしまうお気に入りの小説

普段行き慣れた場所を、電車で通り過ぎざまに窓から見る風景

何年振りかで訪れる街の、「まちがいさがし」


……のようなことが、こちらの「好きなこと、好き」に並んでます。

2.まれはうんたら的紹介

生まれは姫路市、18歳まで住んでいました。日本一言葉の汚いところです。
小さな頃なにをしてたかなあ。河でざりがに釣ってしっぽを剥いてまた次のざりがにを釣って、ってくり返し、樹を揺すって垂れ下がった毛虫をいっぱい集めてきて一列に並べたり、アパートの地下で駒まわしたり、瓶の牛乳のふた集め、「ぱっちん」(いわゆるメンコですか?)、近くの小山で基地作ったり、まあ、そんな具合です。小学4年からソフトボールに明け暮れてました。

高校は、電車とバスで通っていたんだけど、小遣いがほしかったので、バス代を使い込んで、毎日片道30分を歩いていた(^^; 小説を書き始めたのも高校生のころです。中・高と軟式テニスをしてたんだけど、小説が書きたくて、2年でやめてしまいました。まじめな学校で、勉強ばかりしている高校でした。友達で、共通一次試験(^^)800点中765点で「しくじった」と落ち込んでいた友人がいました。そのころの趣味が、なんといっても献血! 献血手帳を2枚持っていて、月に2度ずつ行っていました。ほんとは200mlだと最短で月1回だったんだけどね。マクドナルドの無料券とジュース飲み放題が...なんか子供。

大学に入って、仙台に4年間住みました。伊達政宗の墓のすぐ近くです。天文学科という得体のしれない学科で、実体は小説書きとボーリングと麻雀と酒の日々。競走馬にのめりこむようになったのも、この頃です。原付バイクで北海道野宿の旅とか、仙台〜福島競馬場を毎週のように往復とか。でもやっぱり一番好きだったのは山形県の上山競馬場でしたね。あの風情!

んで、今はサラリーマンです。もう30代半ばです。2女1男の父。ふうむ。

...と書くと、なんか平和だね。物も書きようです。

3.まれはうんたら的紹介

好きな食べ物

たまご(特におでんのゆでたまご)

好きな飲み物

焼酎のお湯割り(梅ぼし入り)、ビール

好きな作家

谷山浩子、宮本輝、村上春樹、山川健一、京極夏彦、森博嗣など
栗本薫「グインサーガ」は昔から読んでいます

好きな歌手

篠原美也子、さねよしいさ子、谷村有美、谷山浩子、花岡幸代、遊佐未森、中島みゆき、新井昭乃など

好きな画家

ジャンセン、デュビュッフェ、モネ、モディリアーニなど

好きな映画

「ジャック・サマースビー」「ドライビング・ミス・デイジー」「フライド・グリーン・トマト」「ラブレター(邦画)」など

好きな漫画(^^

ジョジョの奇妙な冒険

趣味

詩・小説書き、読書、絵画鑑賞、競馬、振り子時計集め、ビールの空き缶集め、など

野球

阪神タイガース

好きな競走馬

ローマンエンパイア、アグネスフライト
種牡馬は、ダンスインザダーク、サクラローレル

好きな場所

本屋、喫茶店、美術館、オルゴール博物館

好きな言葉

「真摯」

今までに住んだ場所

姫路(18年)仙台(4年)ハワイ島(2年)兵庫県三田(7年)


【時の回廊へもどる】