【振り子時計のおはなし】

2003年2月11日を通りすぎました

●●●
Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.


2.時計について

(2)振り子時計の選定基準

 無論、振り子時計がこちらを気に入ってくれることが前提ですが、やはり、一緒に暮らすからには相性や好き嫌いがあります。

(a)古時計にはこだわらない

 インターネットを調べてみると、アンティーク系の時計サイトは、膨大というほどではないにしても、かなりの数を見ることができます。腕時計・懐中時計の方が数が多いようですが、掛け時計のサイトもたくさんあります。かなりの割合で、時計商・時計職人が作られたところが多いですが、個人蒐集家も多いようです。
 そうしたホームページでは、当然ながら、商品としての時計の価値や希少価値、歴史的な背景について記載がされています。

 わたしは、そう言った価値にはまったく興味がありませんので、持っている時計は、一般的には価値のあるものはまったくありません。いわゆる古時計は2台いますが、どうも波長が合わないというか、無遠慮というか、で、今の家にはいません。

 安っぽくてもいいし、売る気もないので価値にもこだわりがない、というのが正直なところです。膨大な数の振り子時計たちが刻む時間のまえでは、たかが百年の時計くらい(のたいしたことのないもの)では太刀打ちできないと思っています。

(b)お引き取り願う振り子時計

 順不同で……

 いわゆる贈答品の、金メッキされたもの。デパートで威張っている、時報のたび半分に割れてファンファーレが鳴るようなもの、あからさまなキャラクターもの、素っ気ない金属の箱っぽいもの、生産者(会社)の名前が偉そうに入っているもの。
 などなど、は、無条件でパスします。

 あとは、逢った時の気持ちの馴染み具合ですね。

 高そうな雰囲気を漂わせているものは、実際にかかわらず、パスする傾向があります。

 時計屋の前を通るとひととおり見るようにはしていますが、何気なく覗いた店では、まず間違いなく気に入るようなものはありません。むろん、ホームセンターとか家電量販店には間違ってもよい振り子時計は住んでいませんね、経験的には。

(c)よい振り子時計が出没しやすい場所

 振り子時計が1つだけ掛けられていてそれが当たりであるという例は、あまりありません。やはり、振り子時計は集団で群れる習性がありますので、そういうたまり場に近づくと気配で判ります。

 前述の通り、電器屋を見て回るのはまったくの無駄で、むしろ気配だけなら土産物屋などによさそうなものがいることがあります。けれど死骸(たとえるなら貝殻のようなもの)がいますので注意しましょう。

(d)これは、と思う時計を見つけたら

 いきなり近づいて手に取ると相手も警戒しますので、しばらくは遠目に様子をうかがいましょう。
 間近に見る頃には、すでにあなたの気持ちは固まっているはずです。まずは自己紹介をし、自分の家がどんな風か、すでにどんな振り子時計が住んでいるかをきちんと説明しましょう。

 実際に家に連れて帰ったら、すぐに壁に掛けるようなことはせず、しばらく気配に慣らせてあげましょう。また振り子時計にとっては同居する他の時計も気になるところです。一台ずつ、顔見せをしてあげましょう。
 しばらくは、調子が悪くなっていないかを頻繁に確認することが大切です。

 


{(1)にもどる|

|TOP| |CLOCK MAIN| |HOME|

●●●