【振り子時計のおはなし】

2003年2月11日を通りすぎました

●●●
Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.


2.時計について

(1)振り子時計はなぜ生き物なのか

 さて、そもそもなぜ振り子時計が生き物なのか、というお話からしなければならないでしょう。

 時計ならすべて生き物か、というと、それはNOです。

 まずデジタルの時計。これは簡単で、本当は時計ですらありません。時計とは、文字通り時を計る生き物です。だからデジタルのように、不連続のデジタル値を「数えて」いるものは、時計ではありません。あえていうと、「秒カウンター」でしょう。

 それから普通の時計。すなわち、針と文字盤はあるけれど、振り子が付いていないもの。これは時計ではあるけれど、単に時間を「計って」いるだけです。すなわち、時間はその時計自身の外側にあって、それを第三者的に計って表示をしているのです。従って、普通の時計を正確に呼ぶとすれば、「時刻表示装置」になるでしょうか。

 では、振り子時計にあって普通の時計にはない要素とはなんでしょう。
 それは、自らが時間を刻んでいるかどうか、なのです。

***

 わたしが理解している生き物の定義とはなにか。
 それは、
「自らのなかに時間を有している物体」です。

 時間とはなにか。いろいろな表現ができると思いますが、ここでは、過去と現在と未来を繋ぐ速度、程度にしておきましょう。マイペース、という言葉がありますが、これは時間を表すのではなく、単に行動の速度を示しているに過ぎません。時間はもっと生き物の根底にあって、意識の外側で、その生き物の行動を支配しているものなのです。

 上記の定義に従うと、本来物質であるものが生き物として含まれることに気づくでしょう。
 たとえば星。クエーサーなんか、いかにも時を刻んでいますよね。
 モーターは? 微妙なところですが、生き物ではありません。なぜなら、回転運動しかしていないからです。すなわち、繋いでいないからです。エンジンは? 微妙ですね。ピストンの往復運動を回転運動に換えています。ただ問題は、その運動をエンジン以外のもの(例えば運転手)が制御していることです。キィを切るとエンジンの意志にかかわらず止まってしまうので、生き物ではありません。
 風見鶏は、かなり惜しいでしょう。

 動物がなぜ生き物なのか。それは、心臓の鼓動(=往復運動)を血液の循環に換えているからです。エンジンとどう異なるかは、もうお判りですね?

***

 では、なぜ普通の時計は生き物ではなく、振り子時計は生き物なのか?
 それが振り子の往復運動なのです。すなわち、一種の直線運動(=往復運動)を回転運動に変換するところに、速度が生じているのです。
 時計には直線運動がありません。ただ回転しているだけです。すなわち、モーターと同類です。

 今、疑問を持ちましたね? そう、電池で動く振り子時計は生き物と言えるのか。ゼンマイで動く振り子のない時計の方が、よほど生き物らしくはないか?

 答えは、残念ながらNOです。
 つまり、振り子の往復運動のエネルギー源の種類は、生き物かどうかとは無関係なのです。
 簡単な例をあげましょう。人の心臓はなぜ鼓動を打つのでしょうか。心臓自身のエネルギーを消費しているのでしょうか? 違いますね。心臓は単にパルスを受けているに過ぎないのです。

***

 ここまで来て、なぜここまで振り子時計=生き物、にこだわるのだろう、という問題に辿り着くでしょう。

 答えは明瞭です。ただ時刻を表示するためだけなら、振り子時計である必要はないし、そもそも時計をたくさん掛ける意味などありません。
 
時計といっしょに暮らし、時計が刻む無数の時間を日々感じていることが、幸せなのです。
 


{(2)に続く|

|TOP| |CLOCK MAIN| |HOME|

●●●