【振り子時計の集会所】

2003年2月23日を通りすぎました

Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.


1.アートな時計たち

写真をクリックすると、少しだけ大きな画像が見れます。

これは、家にやってきた最初の時計です。1992年のことですから、かれこれ11年生息しています。
初めて逢った時、心がぼんやりと麻痺して、気がつくと時計のことしか考えられなくなっていました。
犯人、というか、仕掛け人、というか、とにかく最重要参考人です。

家に住む振り子時計のなかではぎりぎりセーフな形です。緑色のとげとげが円周方向に往復運動します。
見ていて飽きません。歌のひとつも歌いたくなりますね。

これは家に来てまだ数年、米国ハワイ産です。
以前は調子が悪くて振り子が動かなかったのですが、いつの間に治癒したのでしょう、今は元気に動いています。

スパイシーな彼は、その名の通りチリ産ではなく、米国のニューメキシコ産です。
鉄製でけっこう重いです。高さも80cm弱。なかなか存在感を放っていますが、協調性がないせいか周囲に時計が寄りつきません。
まあ、家にやって来たのが2002年、新参者ですからね……

一見普通の振り子時計に見えますが、額に、月の満ち欠けを示す表示窓が付いています。
それを表示してどうなるんだ、というあたりが、存在理由そのものなんでしょうね。。

楽器を弾くおじさんと月の振り子がいかにもアンバランスですね。底の平らな板がなければ極めて普通の時計です。この形はあまりありません。

 

粘土でできた振り子時計は、実は、かなり存在しています。手芸っぽい小物店にいると、多く見かけることができるでしょう。掛ける場所を選ぶ時計です。

 


|TOP| |CLOCK MAIN| |HOME|

●●●