「時の舟」は、Nifty serveの現代詩のフォーラム3番会議室に、1997年9月〜10月に掲載した連詩を、一部加筆・修正したものです。


●蒼い月

満ち潮●

●赤い線

寄り道●

●時の舟

思い出●

●風の形

哀し気●

●河の様

10

命の汀●

●夏の日

11

|マユコの部屋|

Copyright 1998 BYS01127@nifty.ne.jp All rights reserved.


●●●蒼い月●●●

−連詩「時の舟」1−

「ママンにね、きいたの」

髪を三つ編みにした少女が
やっと駆け回れるようになった 黒い仔猫をかかえて
ながい階段の数段さきを駆けていく

やわらかい空のかたすみで
蒼い月がかたむいていく
太陽の光が 今日はとても弱く感じられる

「マユコ、おつきさまのこどもなんだよ」

少女のたてる 澄んだ笑い声
その腕のなかで 仔猫があたりをうかがっている
あのやさしい母猫は
今も縁側で居眠りをしているのだろうか

「今度の日曜日、マユコちゃんの絵を描いていい?」
「ほんとう? じゃあ、ママンとカリンもいっしょね」
「ただし、引っ越しのあとでね」

少女は息もきらさずに 丘の頂上にたどりつく
仔猫が少女の腕から解放されて たんと降り立つ
あたしを置いて 少女は小道を駆け出す
もう何度も 母親のお墓を訪れたことがあるのだろう
少女が母親の死を受け入れているのだと
今さらながら 胸がくるしくなる
カノンと仔猫の名前を呼ぶ 少女のよく通る声

トウコ姉さんが亡くなって そして二年をへて
やっとこの場所で トウコ姉さんにたどり着いたとき
少女はまだ 生を受けてさえいなかった
あたしとおなじ『マユ』という言葉を少女にのこして
少女が生まれてまもなく亡くなった女性と
今なお 少女とふたりで暮らす美純さんを
どんな想いで見守ってきたのだろう
あたしの愛するあの人 瑞穂は

「トウコさんて、どんなひとだったの?」

わざと 草の生い茂った場所をえらんで歩く
覚えたばかりの漢字をみつけると
墓碑銘を読み上げる
嫌がる仔猫をさとす 少女の深い瞳の色
そう 少女のころあたしは
トウコ姉さんばかり 追いかけていた

「いつも笑ってたわ。一生懸命、笑ってた人」
「じゃあマユコといっしょね。おつきさまクスクス」

ふとトウコ姉さんのお墓を訪れる気になったこと
少女の母親とトウコ姉さんが すぐ近くで眠っていると
瑞穂がめずらしく 気分屋っ気をだして告げたこと
朝早く遊びに来た少女を 散歩にさそったこと
あと何日かすれば 高橋姓にかわること

「マユコちゃんのおかあさん、どんな人だったの?」
「えっとね、おひさま」

少女が歓声をあげ 仔猫がおどろいて小さくなる
あたしとおなじ名字の墓石のまえで 手を振る
あたしの背中を ずっと押しつづけてくれた
石にきざまれたトウコ姉さんの名前
あの時 見えない声が扉を開ける力をくれたように

いつもいつも うらやんでいた
瑞穂の撮った 写真のなかの登場人物たちのように
次の日曜日には 小さなカンヴァスに
少女や親子の猫たちを留められるだろうか
空にとけこんだ 蒼い月の光とともに


●●●満ち潮●●●
−連詩「時の舟」2−

   ありさんが いっぴき
   よいしょ

家具類がならびはじめたばかりのリビングは
板張りの床で反射する光がまぶしい
少女がまたひとつ 段ボールから写真集をとりだす
瑞穂と美純さんが刻み込んだ 風景と言葉の列
それはきっと そう記憶ですらない

   みかづきが ぽっちり
   こんばんは

歌のような さざなみのような不思議な言葉
リビングに運び込まれる本棚 なにやら叫んでいる二人
床の板目にそって おさるさんやペンギンの写真が並ぶ
どれを開こうか 小首をかしげて迷っている少女

   おさるさんが ころり
   ほっかほか

「だめじゃないかマユコ、中身だしたりして」
「あらいいのよ。どうせあんまり置くものないから」
「えーとこのイーゼルどっちだっけ?」
「タカハシのおじさん、おさるさんまたとるの?」

   バナナが ふさふさ
   やっぱりね

少女が 壁掛けカレンダーを見つけて開く
もう 何年まえの日付と曜日だろうか
ページをめくるたび 今よりもずいぶん幼い少女が現れる
菜の花の風景 瑞穂がいちばん好きだと云っていた写真

   ママンが くすくす
   はっくしょん

「きれいね、菜の花」
「マユコ、こーえんでとってもらったんだよ」
「へーえ、覚えてるんだ」
「パパン、タカハシのおじさんとおすもうしたの」

   おひさまが きらきら
   ひとやすみ

写真に添えられた 満ち潮のような美純さんの詩
愛という字を 少女はまだ知らない
パパンが書いた詩なんだよと 振り返った少女
知らんぷりでテーブルを運ぶ 美純さんの照れた横顔

   「おはよう
    あいは
    ここにいます」

少女は 元気な声で菜の花のページの詩を読み上げ
緑の風景のなかの 遠いむかしの自分のことや
まだ子供だった黒猫のことを想っている
そうして たぶん母親のことを考えているのだろう

   おはようが こんこん
   あさごはん

「マユ、アトリエに荷物運び込んだぞ」
「あ、はあい」
「おねえさん、えかくの?」
「だーめ。おねえさんお部屋の片づけだよな?」

瑞穂の なにもなかったような言葉
少女が あたしより先に立って小さな部屋に駆けていく
苦笑いする美純さんと ふと目があう
あたしの水彩画は 少女のなにを刻めるのだろうか


●●●赤い線●●●
−連詩「時の舟」3−

黄色の絵の具のなかから いくつかを選り分けて
真っ白いカンヴァスに 薄く広げてみる
さいしょは淡く 色をかさねるたびにうまれる濃淡
少女に似合う色 満月の黄色 太陽の黄色
無心に眠る 少女の腕のなかの仔猫

「おねえさん、ちょっとだけ見ていい?」
「だーめ」
「マユコ、クレヨンとってこようか」
「ありがとう、でもいいのよ。これ水彩画だから」

少女は首をかしげてから椅子を飛び降りる
デッサンもなく 色を置きはじめたカンヴァスを覗き込む
驚いて 仔猫が床に飛び降りる
段ボール箱が遺失物のようにうずくまった部屋
窓からさしこむ光 カーテン越しの太陽の光

「きいろ、マユコだいすきよ」
「だめなの、あたし。臆病だから濃い色が使えないの」
「こゆいいろ?」
「黒とか、茶色とか」

保存場所の押入れから 一枚の絵を見つけだす
カンヴァスをイーゼルから下ろして
代わりに 遠いむかしに初めて描いた絵をのせる
限りなく白にちかい青 淡色の濃淡の重なり
なつかしい青 精いっぱいの努力の跡

「ゆうれいみたい」
「あはは。そうね、これあたしの姉さんを描いたの」
「トウコさん? ふうん」
「姉さんに教えてもらったのよ、絵を描くこと」

幽霊みたいに見えるのは 色でごまかしてばかりで
絵に輪郭を与えられないせいだ
死んだ風景や 死んだ人に見えるのは
魂をこめることを 恐れるせいだ
トウコ姉さんはそんなことを 教えたりはしなかったのに

「マユコかいてあげる、おねえさんのえ」
「じゃあ、ここに座って。何色にしようか?」
「あか!」
「筆を水にひたしてから、こうやって絵の具につけるの」

トウコ姉さんの肖像画をイーゼルからおろし
もとの 黄色がのったカンヴァスを立てかける
筆をあやつる 少女のおぼつかない手つき
広い空間をよぎって 強い赤が輪郭を描き出す
気ままにおどる髪 わらっている両の瞳

「たくさん、リボンつけてあげる」
「じゃあ、青色と緑色とオレンジ色もいるね」
「おねえさん、おようふくなにがすき?」
「かわいいワンピースがいいな」

何度もなんども 色をかさねるたびに
あたしの輪郭が 強くより確かなものへ変わっていく
今まで生きてきた時間や 記憶だけではなく
あたしという器そのものを認めること
自分自身の意志と力で 絵を描きたいと思ったこと

「ワンピース、みずたまもようね?」
「あたし、こんなに幸せそうかなあ」
「だって、タカハシのおじさんといっしょだもの」
「マユコちゃんだって、パパンやママンやカノンと一緒よ」

少女の笑う声に ふと思い出す
あの人が 少女の絵を描いてみたらと云ったこと
トウコ姉さんのためでも 過去の再現のためでもなく
もう五年も過去の 人形の記憶からのがれるためでもなく
タカハシマユになるために

にゃあと鳴いた仔猫の声に 我にかえる
少女の声にふり仰ぐと
あの人が戸口で 母猫を抱いて立っている
あどけない微笑み おだやかな瞳
カンヴァスには もう一人のあたしが笑っている


●●●寄り道●●●
−連詩「時の舟」4−

「おっきいウシさんねぇ」

少女は一枚の絵に駆け寄って うわぁと声をもらす
展示室の係員の女性に ちいさく頭をさげる
無数の色をぬりたぐられたカンヴァスのなかで
だらしなくノビた牛が 丸い瞳でじっとこちらを見ている
まだ高校生だったあたしに 遠い昔そうしたように

「おねえさんがかいたの?」
「まさかぁ。フランスの人よ」
「ふらんす?」
「遠い外国の人。何十年も昔の人の絵なの」

画家の説明書きとタイトルを読んで聞かせる間
少女は神妙なおももちで 絵に見入っている
あたしはポーチを強く抱きしめて
ここまでたどり着いた道のりを想う
受け取ったばかりの片道の航空券と タカハシという姓
海をこえた向こうに用意されたアトリエ
瑞穂と また離ればなれになること

「おねえさん、ウシさんどーぞ。きゃはは」

あたしが あたしの「輪郭」にたどり着くこと
それだけが 岸のむこう側じゃない
あたしが ひたむきに絵を描いてきた時間の長さだけ
瑞穂もまた 苦しみながら写真を撮りつづけていたのだ
姉さんのいた時間を 遠い過去に置き去りにして
姉さんのたどり着けなかった 岸をめざして

「マユコちゃん疲れてない?」
「へーきよ。マユコおさんぽだいすき」
「寄り道しちゃったね。美純さん心配してるかな」
「びじゅつかんでよりみち。よいしょ」

少女はパパン平気だよと云ってから
ふと真顔で おねえさん遠くへ云っちゃうのと訊く
この国へもどってきた 三年前とおなじ場所へ
帰るのか あるいはまた旅立つのか
いずれにしても ただ絵にすべてを注ぐことが
あたしが瑞穂に報いる 唯一のすべならば

「タカハシのおじさんと、はなれちゃうの?」
「うん。淋しいけど、向こうでも写真集見れるから」
「おねえさん、おてがみくれる? マユコもかくから」
「うん。絵はがき出すわ」

少女の手をひいて 展示室をあとにする
まばらな入場客とすれちがう
野原の風景画や顔だけのブロンズ像に見入る人たち
古い振り子時計のある回廊をぬけて 外に出る
雲がながれる空と 思いのほか強い風

「あたしの姉さんが遺した絵、マユコちゃんにあげるね」
「うん。じゃあマユコのおさるさんのえあげる」
「ありがとう」
「おねえさん、トウコさんのかわりじゃないよ」

瑞穂の笑った表情が 人混みの向こうでにじむ
時々くじけそうになる決心を 叱ってくれる
あたしはあたしでいるために 絵を描くのではない
そう あたしはすべてのものに対して
鎮魂歌を奏でつづけていたい
あたしはただ タカハシマユとして

「ありがとう。でもあたし、そんなに器用じゃないもの」

あたしが あたしでいるからこそ
このひたむきな少女を いとおしいと思い
瑞穂との時間から 遠くの岸へと歩きだせるのだ
そうでなければ あたしは
トウコ姉さんの遺したあの「輪郭」が
きっとトウコ姉さんの魂が 癒せない

駅で二人分の切符を買い 改札口をぬけ
人混みにまぎれ ホームにすべり込んだ緑色の電車にのり
少女が声をあげて指さした先 ガラス張りのビルの壁を
無数のオレンジ色の夕陽がするりとこぼれ落ちて
藍色の空や 色にそまった雲へと変わった


●●●時の舟●●●
−連詩「時の舟」5−

殺風景なリビングの ソファに少女がすわるだけで
とても遠いむかしから ここが
少女のためだけに作られた場所に思えてくる
少女が連れてきた 親子の黒猫が
いまだに居心地が悪そうに
ひくひくと 鼻をひくつかせている

おかあさんという言葉をはじめて口にして
少女はいつになく 身体をこわばらせている
FMラジオが 気怠いDJをつづけている
取材にでかけたきりの瑞穂と 少女の父親の美純さんは
明日の昼に 帰ってくる
少女にとっては 一週間だけの外泊

「マユコがうまれたとき、おかあさんマユコのゆめみたの」
「おとうさんが、教えてくれたんだ?」

少女はうなずいて 少女や黒猫のママンや
それからツキという名の男の子の登場する夢を語る
母親が 夢のなかの少女と男の子に
人の親になる勇気をもらったこと
目を覚ました母親が予言して一年半ののち
雨の日の午後に 黒い仔猫を連れ帰ったこと

「あのね、マユコもみたのよ」
「おかあさんの夢?」

美純さんが少女に話してきかせた物語りを
少女は はじめからすべて知っていた
情報ではなく たしかな記憶として
今は遠くへだてられた ふたつの生命が
かつて ひとつだった頃
母親のくれた時の舟を 未来の海へ漕ぎだした証として

「だからマユコさびしくないの、おかあさんがいなくても。
 このこたちだって、そばにいてくれるし」

仔猫が 少女の膝によじのぼろうとして
板張りの床に だらしなく転がる
母親が事故で逝った 長いながい一日
あの人と美純さんが あの写真集を仕上げた日の夜
どれだけ看護婦にあやされても 病室から離れなかった
少女は今 彼女自身の舟を漕ぎつづけているのだ

「それにおかあさんのゆめ、もうひとつあたったの」
「もうひとつ?」

どうしようかなあと とぼけてみせてから
少女は 母猫をつよく抱きしめて
ママンもおぼえてるよねぇ と話しかける
すこし迷惑そうに 母猫は仔猫の様子をうかがう
「カノン」と少女に名を呼ばれて
仔猫は ジュースのグラスを倒しかけたまま硬直する

「がっこうのクラスに、いるんだぁ」
「いるって、だれが?」
「えっとね、ツキくんよ」

ねえ もう少し詳しく話してくれたっていいじゃない
そんなあたしの声も 少女は聞こえないフリ
子供は寝る時間だもんと グラスを片づけはじめる
仔猫は まだ部屋の様子に慣れないのか
少女のあとばかりを追う
母猫とふたり ソファで拗ねていると
少女はキッチンから 顔だけのぞかせて

「ツキくんって、すっごいヤなコ」

と云って 顔をしかめてみせた


●●●思い出●●●
−連詩「時の舟」6−

黒猫の母親が病気なのだと 少女の表情がかげる
仔猫がアトリエの入り口で 油のにおいをかいでいる
少女は丸椅子のうえで 足をぶらぶらさせて
仔猫をおびき寄せようとする
買ったばかりの油絵の具が
使いはじめたばかりの部屋を 懐かしい場所にかえる

「トウコさん、びょうきだったの?」

そんなためらいがちの 少女の瞳に
あたしは思わず 笑みをこぼす
少女なら 大丈夫だろうかと思う
けれど あの11年もまえのトウコ姉さんの死は
あたしと そして瑞穂の抱える過去なのだと思いなおす
少女は 少女だけの過去をたずさえてしか
歩くことはできないのだから きっと

「トウコ姉さん、一生懸命生きようとがんばって、
 がんばって、でもがんばりきれなかったの」

仔猫が部屋をでて 数度泣き声をあげる
母親を呼んでいるのだろうか
あたしは立ち上がり 押し入れの収納庫の
記憶どおり場所から トウコ姉さんの絵を一枚選び出す
少女の 仔猫を呼ぶ声が
ほんの一瞬だけ 母親のそれになる
いつになく 心がおだやかにカンヴァスを正視している
グラデーションのかかった 深い蒼色の世界
ちいさくうずくまった 白猫と
たった独り 静かに漂う熱帯魚

「きれいなえね、おねえさん」
「うん。トウコ姉さんの、最期の絵よ」

少女は蒼色の片隅の白猫を 長いあいだ見つめてから
きみ おなかすいてるのと訊く
その白猫は 世界のすべての自我を食べつくして
動けなくなってしまった自分自身なのだと
少女に告げてしまいそうになる自分を戒める
トウコ姉さんはきっと 淋しかったのだ
自分が 瑞穂の存在を食べつくして
いつか 瑞穂が輪郭を失ってしまうのではないかと

「『輪郭』っていうの、この絵の名前」
「りんかく?」

少女は目をまるくして トウコ姉さんの絵をのぞき込む
熱帯魚の 陶器のような冷たい瞳が
凍り付いた時間のなかで 少女を見据えている
白猫のまるい背中が すべてを許容している

「りんかくっていうのはね」

あたしは 見てはいけないと思う
冷たく硬い陶器の心を 自分のなかに見てしまうことを
きっと あたしは恐れているのだ

「たとえば、マユコちゃんと、
 マユコちゃんでないものの、あいだのこと」
「マユコと、マユコじゃないもの?」

少女は しばらく考え込んで
じゃあ マユコりんかくいらないよと云う
あたしと 瑞穂の間の境界
瑞穂と トウコ姉さんのあいだの境界
少女はきっと 母親に逢いたいわけじゃない
母親の記憶を 後生大事に生きているわけでもない
ただ 彼女は亡くなった母親や
母親の遺した黒猫とすごす時間や 美純さんの存在
それらを包括した過去のもたらす 今が
今生きていることだけが すべてなのだ

「でもマユコ、トウコさんのえ、すきよ」

そう云って 満面の笑みをたたえた少女は
仔猫を呼び寄せて にゃあと母猫の声をまねる

「おねえさん、どうしてトウコさんのえ、くれるの?」
「そうね、あたしは」

初めて 外国で暮らしはじめた頃のこと
少女の母親が 少女にマユコという名を与えたこと
薬品のにおいがするあの病室で 目覚めた日のこと
トウコ姉さんが好きだと云った あの美術館の絵
瑞穂が 歯をくいしばり今を生きていること

「あたし自身の『輪郭』をさがしてみようと思ったの」

ふうん と少女は首をかしげ
少女の腕のなかで 仔猫は息苦しそうに身体よじり
あたしはトウコ姉さんの絵をキャリーバッグにおさめ
少女はまばたきをしてから 丸椅子をおりる
窓辺の 書棚のうえにひっそりと立っている
陶器の女性の人形を見上げる

「おとうさん、遅いね」

少女はふりむかず
陶器の人形を指ではじいてから
どうして泣いてるの とささやくように云った


−連詩「時の舟」7へ−