しょーとすとーりーの葉っぱ

最終更新日:1999年4月11日
ショートストーリーの1部を別部屋に移設

であであ。
「寓話の部屋」の物語とはすこしちがう、すこし風変わりなショートストーリーを、
午後のお茶がわりに召し上がれ。
甘い風味のケーキから、少し苦めのクッキーまで、いろいろ取りそろえてあります(^^)

各ストーリータイトルに、甘苦レベルを表示しています。
★★★☆☆☆
の6段階です。

★★★

この世に絵描きが生まれたとき

小さな名前の小さな喫茶店

☆☆☆

この世でいちばん美しいもの



|「Fancy sweetiesの部屋」|

Copyright 1998 BYS01127@niftyserve.or.jp All rights reserved.

この世に絵描きが生まれたとき

★★★

この世に絵描きが生まれたとき
ひげ面のじいさんは居眠りをしながら
焚火の番をしていた
ところが火は退屈していて
じいさんのひげをうっかりと燃やしてしまった
じいさんの孫娘は明日で十五歳になるが
いちばんのお気に入りは
じいさんのひげにキスをすることだった
火はじいさんの孫娘が好きだったので
すっかり落ち込んでしまった
そうこうしているうちに
焚火の木も燃えつきて
火はみるみるやせ細ってゆく
ところがじいさんは居眠りをしているので
木をくべてもらえない
ところがじいさんのひげを燃やしてしまったので
じいさんを起こすわけにはいかない

そこに通りかかったのが
お腹をすかせた絵描きだった
とにかく生まれてこのかた
なんにも食っていなかったので
生まれたときから握っている
先に毛のはえた棒を持っているのがせいいっぱい
よう、あんた、と火が話しかけると
絵描きはだれだと立ち止まった
「なんだいその棒に毛のはえたものは」
「判らないんだよ、とにかく生まれたときから持っているんだ」
「あんた元気がないな」
「そうだよ、なんにも食べていないんだ」
「食べ物なら、そこのじいさんが持ってるぜ
 ところがおいらが不覚にも、じいさんのひげを燃やしちまった
 じいさんを起こせないと、木をくべてもらえない
 あんた、じいさんのひげを
 なんとかもとに戻してくれよ
 そうすりゃあんたも食べ物に、ありつけるって寸法だ」
そこで絵描きは思案した
焚火のすみを毛の先につけて
じいさんの顔をさっとなでたところ
なんと、じいさんのひげがもとどおり
火はよろこんで、じいさんを起こしたとさ
じいさんは焚火に木をくべて
それから絵描きにパンをやって
そうして再び目を閉じて、居眠りをはじめたとさ
絵描きは満腹になって
街へじいさんの孫娘を迎えにいった
ところがじいさんの孫娘にひとめぼれして
じいさんの孫娘の絵を描いた
じいさんの孫娘も絵描きに恋をした
ふたりはじいさんと火のところにやってきて
結婚式をしたのだが
じいさんの孫娘がじいさんのひげにキスをすると
……さて、どうなったか

ともかくそののちに
この世が絵描きでいっぱいになったってことは
ふたりは幸せになったってことなのさ

|「しょーとすとーりーの葉っぱ」TOP|
小さな名前の小さな喫茶店

商店街の路地にあるその喫茶店は、
とびきり小さな名前がつけられていたし、
店の作りも、名前に負けないくらい、とびきり小さかった。
ぼくはこれでも喫茶店フリークで名が知られていたが、
知るかぎりでは、世界一小さな喫茶店だった。
どれくらい小さいかというと、
迷い犬がうっかり迷い込んだだけで、
店はたちまち満杯になってしまったし(実際そういうことがあった)、
その喫茶店の名前があんまり小さすぎたので、
誰もそこが喫茶店だとは気がつかず、
連日のように閑古鳥が鳴く始末だった。
暇つぶしにチェスをしようにも、
コーヒーカップをひとつ置いただけでカウンターはいっぱいになるので、
カップの受け皿の格子模様がチェス盤代わりだったし、
駒も仔猫の爪ほどの大きさしかなかった。
それでもぼくは毎日その喫茶店にでかけては、
暇をもてあましたマスターのチェスに付き合った。
ぼくはコーヒーカップを片手にマスターとチェスに興じたが、
考え込んでうっかりコーヒーカップを受け皿に戻してしまうたびに、
駒の配列がだいなしになった。
けれどマスターはとても暇だったので、
カウンターのすみに置いた黒猫の置物を時折掃除しながら、
飽きもせずに最初からチェスをやり直すのだった。
そんなわけで、
その喫茶店に足しげく通う毎日がつづいたが、
あるときマスターはぼくに、店番と「スタンド」の面倒をことづけたまま、
フラリと姿を消してしまった。
ぼくは身を小さくしてボンヤリとコーヒーを飲みながら、
何日もマスターの帰りを待ったのだが、
いつまでたっても、マスターは店に戻ってはこなかった。
そうこうしているうちに、ぼくはふと重大なことに気がついた。
――いったい、「スタンド」ってなんのことなのだ?
そのとき、カウンターの上の黒い仔猫の置物が大きな瞳を見開いて、
面倒くさそうに顔をもたげた。
ぼくがカップを落としそうになるほど仰天しているのを尻目に、
仔猫はノロノロとカウンターの上を歩いて、
鼻をヒクヒクさせながらカップの受け皿の匂いをかいだ。
「猫クンが、「スタンド」かい?」
ぼくは仔猫に尋ねたが、
仔猫はうるさいなあ、とまるでとりあわず、
爪でチェスの駒をひっかいては長いヒゲをゆらした。
「きみ、マスターがどこへ行ったかしらないかい?」
「あっち」
「あっちって、どこだい」
仔猫はうっとおしそうに手でぼくを邪険にはらってから、
チェスの駒をぼくの前に突き出してみせた。
駒を手にとってみると、
王様の駒はいつのまにか老いぼれた囚人に変わり果て、
女王は黒いマントを身にまとった魔女と化していた。
「あんた、店番もできないのかよ」
仔猫に鼻で笑われてぼくはムッときたが、
当の仔猫はさっさとぼくに興味を失って、
2本の足で器用にコーヒーを立てて、
カウンターのすみですすりはじめた。
ぼくはしかたなく、
老人や魔女やお巡りさんや、しけた顔つきの政治家の駒を並べて、
ひとりでチェスをはじめたが、
駒たちは悪態をつきながら、
自分勝手にカップの受け皿の上を歩き回るので、
ぼくの王様はあっという間に袋叩きにされた。
仔猫は大きなあくびをもらしたかと思うと突然かけだして、
ものすごい勢いで喫茶店の壁に頭から突進して、
ギャッという悲鳴をのこして気絶した。
ぼくはビックリして仔猫を助けおこそうとしたが、
指がふれたとたんに仔猫の身体はチェシャ猫のように消え去り、
君の悪い不快感だけがのこった。
仔猫がぶつかった部分の壁には小さな穴があいていて、
なかをのぞき込むと、
居心地のよさそうな喫茶店の風景が見えた。
店内には不思議な音色の音楽が流れていて、
店の半分ほどを占めている客たちは、
楽しそうに歓談していた。
そのなかには、あのマスターの姿もあった。
ぼくは一生懸命壁を叩いたが、
誰もぼくの存在には気づいてくれなかった。
あきらめて穴から目をはなすと、
穴はあっという間にふさがって、
もとの喫茶店の壁にもどってしまった。
そのとき背後から仔猫の面倒くさそうな声が、
「コーヒーでも入れてくれよ」
と云った。
振り返ってみると、
いつのまにか仔猫はもとの置き物にもどっていて、
客が1人、入り口から顔をのぞかせていた。
ぼくはしかたなく厨房に入り、
仔猫がやっていた要領でコーヒーを立てた。
客はコーヒーカップを手にとっておいしそうにコーヒーをすすっていたが、
受け皿をめずらしそうに眺めて、
「ちょいとチェスでもやりますか」
と云った。
妙な風体に変わり果てていた駒はいつのまにか、
もとの王様や女王や騎士にもどっていて、
おとなしく受け皿の格子模様の上にならんだ。
客はチェスに熱中するうちに、
ときどき考えこんではコーヒーカップを受け皿にもどして、
駒の配列が台無しになった。
そのたびに最初からやり直すハメになったが、
客は暇らしく、
ぼくも飽きもせずにチェスに付き合った。
客は毎日この喫茶店にやってくるようになったが、
ある時ふと気がついたように店内を見回して
ポツリとつぶやいた。
「それにしても、私は喫茶店フリークでちょいと名が知られているが、
 これほど小さな喫茶店は見たことがないね。
 これじゃ、迷い犬が迷い込んだだけで、
 満杯になってしまいそうだ」
ぼくは曖昧に返事をして、
黒猫の置き物をきれいに掃除しながら、
仔猫の爪ほどしかないチェスの駒を動かして云った。
「……チェックメイト」

|「しょーとすとーりーの葉っぱ」TOP|
この世でいちばん美しいもの

☆☆☆

そういう風に訊かれたから云うけど、
なんかさ、憧れっての、あるじゃん。
すっげー美しい物があったとしてさ、
それを自分だけのものにするのって。
もう、手も触れられないんだけどさ、
やっぱ、永遠じゃないって判るしね。
そしたらそれが完全でなくなる前に、
自分の手でそれを壊すしかないよね。
それも、ただ傷つけるんじゃなくて、
極端なたとえになっちゃうけれどさ、
そのものを完全に食べてしまうとか、
いや、ほんと誰でもあると思うんだ。
他の誰かに取られてしまうよりかね。

この世でいちばん美しいものだっけ。
思うんだけど、その美しいものをね、
殺してしまうってサイッコウだよね。
美しいものっていうと、単純だけど、
やっぱ女の子しかありえないからさ。
それもね、もう無邪気そのものでさ、
オレが何云っても信じたりすんのね。
当然、あれの意味も判んない娘でさ、
手に触っただけで感じたりするわけ。
服脱がせると、子供みたいな体でね、
肌なんて透き通るくらい白いんだぜ。
その娘を、でっかい水槽に入れてさ、
蓋閉めて、上から水を注ぎ込むわけ。
最初はその娘も笑って手を振ってさ、
人魚みたいに水の中を泳ぐんだけど、
髪の毛が植物の根みたく広がってさ、
ガラスに足ついてターンなんかして、
全身が宝石みたくキラキラ光ってさ、
それが信じらんねーくらいきれいで。
その娘が水の中でオレに云うんだよ。
気持ちがいいから入っておいでって。
でも、オレはいやだって答えるんだ。
だって、まだ死ぬ気なんてないしさ、
その娘が死ぬの、見たいだけだから。
そのうち、水は水槽一杯になんのね。
その娘は蓋の処まで浮かび上がって、
ヘンね、なんで開かないのかなって、
壊れちゃったのかなって、云うんだ。
莫迦だよね、自分が死ぬとも知らず、
呑気に泳ぎながら手振ってたんだぜ。
水面が完全に蓋の処まできちゃって、
とうとうその娘、息できなくなって、
一生懸命、水槽のガラスを叩くんだ。
さっきまであんなに喜んでたくせに、
助けて、助けて、息ができないって。
でも、ガラスを叩く力もなくなって、
苦しそうに、両手で喉を押さえてさ、
最後に大きな空気の塊を吐き出して、
操り糸が切れたマリオネットみたく、
全身からすっと力が抜けていくんだ。
死ぬ間際にその娘がオレを見た目が、
物凄いのね。憎しみとは違っててさ、
オレの本質を突き刺すんじゃないか、
って思うくらいほんと感情なくてさ、
きっと、生まれて初めて自分のこと、
無知でただの莫迦なだけだったって、
死ぬ瞬間にやっと気がついたのかね。
その娘が死ぬ最後に叫んだ言葉って、
もしオレなんかに出逢わなかったら、
きっと一生知らずにすんだはずだよ。
あの無邪気で信じる事しか知らない、
天使みたいに美しかった女の子がさ、
「殺してやる」なんて云ったんだぜ。
ただ死んでくしかなかったくせにさ。

あんたには信じられねーだろうけど、
おれ、ずっと写真を撮り続けたんだ、
その娘が水槽の中で死んでいく姿を。
おれがそれを出版しようとした理由、
あんたの大切なものを殺してみなよ、
そうして、この写真と比べてみれば、
判るかもね。だって殺される瞬間に、
こんな表情ができる人間なんて絶対、
いるはずがないからさ、どこにもね。
判るだろう、この娘がオレにとって、
世界でいちばん美しいものだってさ。

|「しょーとすとーりーの葉っぱ」TOP|