- Page 4 -


黒猫

 

その黒猫の身体は、

一人前の木にも負けないくらい巨大で、

その体毛はしっとりとやわらかく、

お腹に抱かれていると、

えも言われぬ心地よさで包まれるので、

あちこちから呼ばれては人々の心を和ませ、

黒猫も毎日その夜の寝床にありつくことができた。

それを街の役人が快く思わず、

道という道を法律で細くしてしまったので、

黒猫は街外れの小高い丘に住み着いた。

役人はさっそく法律を作り、

例外なく人々が丘に入ることを禁じたので、

だれも黒猫に触れることはできなくなったが、

黒猫は特に気落ちした様子もなく、

とても澄んだ声で唄いはじめた。

歌声を聴いていると、

黒猫に触れることが子供だましに感じるほど、

至上の幸福で満たされることを知り、

人々は丘の回りに集まって、

黒猫の声に耳を澄ませながら時を過ごした。

噂を聞きつけた役人は酷く怒って、

丘の周りに高い塀を築いて、

黒猫の声が街に届かないようにしてしまった。

黒猫はつまらなそうに、

欠伸をしたり草むらを転がっていたが、

突然背中の体毛が裂けたかと思うと、

中から真っ黒な鳥が現れ、

黒猫の皮を器用に脱ぎ捨ててから、

澄んだ空へ飛び立った。

残された黒猫の皮は、

どろどろに腐って地面に染み込み、

そこから生えた黒い幹をした木は、

黒い枝に黒い葉を茂らせて、

黒い花が咲いて黒い種が生った。

風が丘を吹き過ぎると種は飛散して、

まもなく街じゅうが黒い木で埋め尽くされた。

役人は戒厳令を布いて人々を家に閉じ込め、

軍隊に命じて木を一本残らず伐採して、

黒猫の丘に集めて全て焼き払った。

家から一歩も出られない人々は無論、

木を焼くことに執心している役人は、

空の高みから地上を見下ろす黒い鳥に気づくはずもなく、

燃え盛る木から立ち上る黒煙で、

空が塗りつぶされてしまうと、

黒い鳥の姿は見分けがつかなくなった。

最後の木が燃え尽きると、

役人は満足して通常の役務に戻り、

人々は家から出て空を仰いだ。

いつしか黒い雨が、

ぽつりぽつりと降りはじめ、

滴がしっとりと人々の肌を濡らして体内に染み込むと、

穏やかな気持ちが心に広がって、

人々は静かな眠りについた。

家や街並みや丘を取り囲む塀や、

新しい法律に頭を悩ませる役人の部屋の窓を、

雨は分け隔てなく黒に染めて、

やがて長い夜が訪れた。

TOP】【時の回廊


理想

 

理想のカップルがいた

男は優しさと洗練されたスタイルの持ち主で

女は美しく聡明さを身に纏っていた

二人は互いを愛し

当然のように結ばれ 一緒に暮らした

生活は順風満帆で

なにひとつ諍いや困難が生じることなく

流れる歳月と共に

二人は相応に年老いていった

 

ある時 思い立って出かけた旅先の

閑静な宿に落ち着いた二人は

高原の風景にくつろぎながら談笑していて

同時にそのことに思い至った

男の洗練されたスタイルは

ほんの僅かだけ彼の容姿とずれており

女の美しさは

ほんの気持ち彼女の印象にそぐわなかった

それはとても小さな違和感だった

もちろん

男は優しく

女は聡明だったので

互いにそれを口にすることなく

次の日の朝

二人は別々のルートで帰路につき

遠い記憶を紐解いて

おなじ手順で違和感を補正した

それは心に幾ばくかの新たな苦痛を強いたが

二度目だったし

第一 耐えることには慣れていた

 

二人はぼぼ同時に自宅にもどり

互いを確かめ合って

おかえりなさい と言った

生活は平穏で

その後も二度ほど補正をした以外

特に取り立てて語るべきこともなく

まだ若くして

二人同時に息を引き取った

互いにそむけ合ったその死に顔には

解放感からか

やわらかい笑みが満ちあふれていた

 

質素だが心を打つ葬儀が行われ

人々は二人を懐かしみながら

実に理想的なカップルだったのに と

早い死を惜しんだ

せわしない日々にもどると

人の噂にものぼらなくなり

みな二人のことを忘れてしまった

本人たちの意志で

墓は建てられなかったので

今となっては

二人が本当に存在したのか定かではない

理想とはそういうものだ

TOP】【時の回廊


幸福

 

幸福の神様がいた

ということは

世界中が幸福ではなかったわけで

神様は毎日不幸を見つけては

せっせと幸福に置き換え

一日が終わると

疲れ切った身体を引きずって家に帰り着き

無論幸せな気持ちで眠りについた

ある時ついに

世界中から不幸がなくなって

幸福を分け与える必要がなくなったので

神様は喜んで

すっきりした気持ちで眠ろうとしたが

なぜか目が冴えて一睡もできなかった

あれこれと理由を考え込んでいると

東の空が明るくなって

鳥の声が聞こえはじめたので

外に出て深呼吸をするうち

自分の心のなかに空洞があることに気がついた

ちょうど余っていた幸福を詰めると

もやもやしたものが落ち着いたので

家に戻って

布団にもぐり込んでぐっすりと眠った

まさか神様は

自分がたてる寝息のたび

不幸が沸き起こるのだとは夢にも思わなかったので

何日も何日も眠りつづけて

不幸を大量生産した末にすがすがしく目覚めて

世界中のありさまに愕然とした

第一それを知ったところで

永遠に眠らないわけにはいかないので

知らぬが神様という言葉があったかなかったか

不幸と幸福は

今でも相変わらず増えたり減ったりしている

TOP】【時の回廊


刻命

 

ある国に 王様とその娘が暮らしていた

王妃は娘を産んでまもなく病で亡くなったが

王様は後添いを得ようとはせず

ひとり娘を寵愛し 大切に育てた

王様の寝室に掲げられた一枚のカンヴァスには

王妃の肖像が描かれていた

肖像画は今にも動き出しそうなほどの出来映えで

王妃が亡くなる少し前に 街の高名な絵描きに描かせたものだった

娘は肖像画のなかの母に憧れて

母のようになりたいと夢見るようになった

その想いが天に通じたのか

娘は成長するに従い 王妃そっくりになった

やがて娘が恋する年頃になると

王様は娘に 王妃が使っていた部屋を与えた

娘はさっそく宝石箱や衣装棚を次々に開けては

遠くにいる母へ想いを馳せているうちに

部屋の片すみで一本の筆を見つけた

筆はとても古く 王妃の肖像画と同じ絵の具の匂いがした

娘が王様のところへ大急ぎで筆を持っていくと

王様は筆を一目見ただけで

その筆が 絵描きが肖像画を描いたものだと気づいた

王様は思いついて 絵描きをお城に招き寄せ

筆を差し出して 娘の肖像画を描くよう頼んだ

絵描きは無言で筆を受け取ると

長いあいだ娘を見つめてから カンヴァスに向かった

筆は命を吹き込まれたようにカンヴァスの上を動き

たちまち見事な肖像画が出来上がった

王様は絵の出来映えに満足して

王妃の肖像画のよこに並べて掲げた

絵描きは無言のまま 一度もお城を振り返らずに去っていった

その後まもなく 娘は体調を崩して床に伏してしまった

王様は方々から医者を呼び娘を診せたが

どの医者も力なく首をよこに振り

娘が王妃と同じ病であることを告げた

そして王様の介護の甲斐なく

娘は王妃と同じようにあっけなく逝ってしまった

王様は深い悲しみに打ちのめされて

寝室の窓のカーテンを閉ざして一日中閉じこもったきり

食べ物も飲み物もいっさい口にせずに

王妃と娘の肖像画ばかりを眺めて暮らした

二つならんだカンヴァスの王妃と娘は

優しい眼差しで王様を見つめるばかりだった

王様は長い間ふさぎ込んでいたが

意を決して絵描きを再び招き寄せ

王妃と娘を死に追いやった筆で 自分を描くよう頼んだ

絵描きは王様が差し出した筆をじっと見つめていたが

毅然とした顔を上げて 王様を真っ直ぐに見つめ

「ただし申し上げておきたいことがあります」と云った

 

「王妃さまがお亡くなりになられた時、

私は、自分の描いた絵が王妃さまの命を奪ったのだと知りました。

あれほどの絵を、私はかつて一度も描いたことがなかったからです。

それ以来、絵を描くことができなくなってしまいました。

正確に申しますと、私が次に描く絵が、

王妃さまの肖像画を越えてしまうのが怖かったのです。

長い間、ただ悶々と日々を重ねましたが、

  私は結局、絵から逃げ切ることはできませんでした。

それが生来の絵描きの性なのです。

王妃さまの死後何年かのち、ようやく決心をして、

私は少しずつ絵を描くようになりました。

そうして自分の絵が二度と、

王妃さまの肖像画を超えることはないという確信を得ました。

あれは私の腕にもたらされた、一生に一度の奇跡だったのです。

それ以来、私は本格的に絵に打ち込めるようになり、

自分の力で、少しでもあの肖像画に近づきたいとすら想いました。

けれど王様は再び私をお召しになり、

あの時と同じ筆をお与えになり、

王妃さまに生き写しの王女さまを描くよう命ぜられました。

私は自分の持てる限りの技術を尽くして、

王女さまの肖像画を描きあげました。

その結果、王女さまは王妃さまと同じ病でお亡くなりになりました。

確かにあの絵は、自分でも未惚れる見事な出来映えです。

けれどそれは、私が頂点に達したからなのでしょうか。

それとも、王女さまとこの筆がもたらした、

奇跡の再現だったのでしょうか。

私はただの絵描きでございます。

王様が御自らの命を絶たれたいと仰るのなら、

他に手だてもございましょう」

 

王様はうなだれて絵描きの話を聞いていたが

たった一言 すまなかったとだけ云った

そうして肖像画をしかるべき所へ納めてくれるよう絵描きに頼んだ

絵描きは王様の申し出を固辞して 代わりに筆をもらい受け

お城をあとにして街へ帰っていった

王様は臣下を呼び集めて 長らくの国政放棄を詫びた

折に触れて 王様は王妃と娘の肖像画に様々な出来事を語って聞かせ

時には臣下とともに街へ出かけて

絵描きのもとで絵をたしなんだ

王様の晩年

絵描きはお城へちょうどひと月通いつめ

ついに王様の肖像画を描きあげたという

TOP】【時の回廊


血脈

 

男はまいにち自分の持つ山に分け入り

木を日に一本だけ切り倒して生活の糧として

そのあとに一本の若木を植えた

暮らしぶりは苦しかったが

男は決してそれ以上の木を一度に切ろうとはせず

山の木をひと通り切り尽くした頃には

男が植えた若木は逞しく成長をとげていて

男はまた最初から

日に一本だけ木を切り倒していった

そうやって

山の木々が幾度か更新された頃

男は静かに生涯を終えた

男には二人の息子がいて

男は死に際に息子たちを呼び

木を切り倒すのは絶対に日に一本だけにするよう云い遺した

息子たちは話し合い

交互に日に一本だけ木を切ることにして

それはしばらくの間守られたが

その収入ではとても食べていくことはできず

自分の持ち分ではない日も隠れて木を切り

その日をしのぐようになった

切った木のあとに若木を植えることは忘れなかったが

山の木をひと通り切り終えても

代わりに植えた木は まだ若くて売り物にはならず

二人はようやく 父の遺言を守らなかったことを悔いた

やむなく若い木々を毎日何十本と切り倒し

方々頼み込んで それを日々の必需品に換えて食いつないだが

やがてすべての木を売りつくした頃に

二人そろって流行り病にかかり

あっけなくこの世を去った

二人には全部で四人の子供がいて

山の土地を均等に分けあった

ひとりは小さな家を建てて田畑を耕し

ひとりは土地を売り払って別の土地へと移り住み

ひとりは斜面を削り鉱石を売ってわずかな益を得て

ひとりはふもとの家で日がな一日絵を描いて過ごした

更に四人がなした子供たちが一人立ちする頃には

富豪が山を含めて辺り一帯の土地を買い占めて

山は切り崩されて巨大な街に変わった

街には美しい様相の建物が立ち並び

四人の子供の何人かも店舗を得て

商いを始めるようになったが

その昔 男やその二人の息子が売った木が

長い遍歴の後に 建物の建材になったことなど

だれも知る由もなかった

ただ 彼らは誰から云い出すともなく

年に一度 春の季節に集まって

山の頂上があった辺りに植えられた

一本の老木に咲く花を愛でながら

酒を酌み交わすようになった

更にその子孫になると

方々別の土地に散って 互いに所在すら判らなくなり

街も盛衰の後にすっかり取り壊されてしまった

あとには一本の老木だけが残り

毎年春になると見事な花をつけた

その命が朽ちて大地に帰するのは

まだ当分先のこと

TOP】【時の回廊