- Page 1 -


最遠

 

少女がいた

 

身体は痩せっぽちで

人の肌そっくりな殻が

少女の身体を すっぽりと包み込んでいた

殻は皮膚と同じで

神経が通い 切れば血も流れた

殻の内側には

鋭い棘が無数に生えていて

少女の本当の身体を刺し

傷は膿み 血は肉を腐らせた

身体を動かすたび

なにかに触れるたび

棘にかかる外力は 傷を更に広げ

それが新たな痛みを呼んだ

人々の抱擁も

暖かい言葉も

少女を癒しはしなかった

少女は ことりとも動けずに

息をひそめて

殻のなかに本当の表情を隠して

意識のすべてを 棘に支配されつづけた

 

少年がいた

 

少年の両手は

ナイフの形をしていて

触れるものすべてを傷つけた

銀色の表面は

少年の意志を離れて

いつも傷つける誰かを探した

少年が叫ぶ声は

空を切るナイフの音に消され

少年が流す涙は

ナイフの光沢が見えなくした

周りのすべてを切り裂いてなお

少年自身だけは

傷ひとつ負わなかった

たくさんの人が血を流し

少年のもとを去っていった

少年は あてもなく

ナイフを封印してくれる誰かを探して

街をさまよい

そうして また

違う誰かを傷つけつづけた

 

二人は 同じ日に生まれ

ちょうど百年生きて

同じ国の 同じ街で

同じ日に生涯を閉じた

街じゅうの時計が

いっせいに

十回鳴りつづけて止まった

 

少女は遂に

殻を切り裂いてまで

外へ出ようとはしなかったし

少年は遂に

両腕を切り落としてまで

安住の地を得ようとはしなかった

そうして 街は

二人を巡り逢わせることを

無意味だと 結論づけた

 

人々が 少女を発見したとき

死体は腐乱して 悪臭を放っていた

人々が 少年を発見したとき

死体は動物に食い荒らされて 原形を留めていなかった

二人は同じ丘の同じ墓地に埋葬され

少女の殻の棘は

裁縫の道具に使われ

少年の手のナイフは

市場の隅の道具屋で売られた

次の年の春

丘には黄色い花が無数に咲いたが

それは 前の年と同じ光景だったし

人々の暮らしにも

とりたてて変化はなかった

長い月日を経て

折れた棘は 処分されて

錆びたナイフは 廃却されて

新たな何かへと還元された

 

そうして 街は

二人の存在をなかったことにした

 

そんな 街があった

TOP】【時の回廊


砂時計

 

男は 頭のてっぺんに砂時計をくっつけて

ひょいひょいと 人生を歩いていた

砂はいつも砂時計のガラスの底にたまったままで

男の足どりにあわせて

さらさらさらと 音をたてた

砂時計は 砂が刻む時間を食べて生きてきたので

ずっと腹を空かせていた

たまにはひっくり返してほしいよなあと思いながらも

男の頭のてっぺんで大人しくしていた

 

ある日 夕立ちが降りだしたので

男は樹の木陰に逃げ込んだ

枝にはカラスが止まっていて

艶のある羽をつくろっていた

カラスが「ああ、この忌々しい雨!」と羽ばたくたびに

ぽたぽたとしずくが飛び散った

男は手をかざして

樹の上のカラスを見上げた

 

「なにをそんなに騒いでいるんだい」

「あんたこそ、頭のてっぺんのヘンな物はなんなのさ!」

 

カラスはガーガーと鳴いた

 

「なあに、こいつは砂時計といってね

 時間を食べる生き物だよ」

「あたいはこの雨にうんざりなのさ!」

 

男は肩にかかった雫をはらって

一層激しくなった雨を指さした

 

「おれなら雨に濡れずに飛んでみせるけどね」

 

カラスは「そんなことできるもんか」と笑った

 

「それなら その立派な羽を貸してみなよ」

「タダって訳にはいかないね」

 

カラスは思案してから

その砂時計とやらを見せなさいよと云った

男が了承すると カラスは樹の枝から舞い降りて

男の頭のてっぺんの砂時計をくわえた

砂時計は 思いのほか簡単に外れた

カラスは地面に着くと 羽を脱いで男に渡した

男は羽を身につけて 慣れた様子で宙に浮いた

カラスは物珍しそうに 砂時計をつついた

男は空高く舞い上がって

雨つぶを器用に避けながら飛んだ

そうするうちに 砂時計は逆さまになって

さらさらさらと 砂がガラスの底に落ちはじめた

すると カラスは目が虚ろになって

ぜんまいが切れたように眠ってしまった

砂時計は 時間を貪り食った

 

雨がすっかりあがると

男は空から降りてきた

砂時計の砂はガラスの底に落ちきっていて

カラスは深く眠ったままだった

男は羽を脱いで

カラスの身体にそっと掛けた

羽も男も これっぽっちも濡れていなかった

男は地面に転がっている砂時計を拾って

頭のてっぺんにおさめた

ガラスの底で 砂がさらさらさらと音を立てた

男は旅支度を整えて

陽がさす街道を ひょいひょいと歩き始めた

わずかばかりの樹の木陰で

カラスが気持ちよさそうに 寝返りをうった

TOP】【時の回廊


凍土

 

広大な凍土に、男は独りで生きていた。

太陽は常に澄んだ空低くにあって、

凍てついた大地の前では無力だった。

見渡しても、他に生命の営みはなく、

はるか彼方まで続く大地の上で、

男はただ、寒さにこごえ続けていた。

 

ある時、一本の樹が凍土を割って芽を出した。

樹の芽は弱々しく茎を伸ばし、

空からの微かな光に葉を広げた。

男は初めて見る樹の芽に近寄って、

怖々と茎や葉に触れた。

樹の芽はあっけなく手折れて、

男の手の中で朽ちた。

男は樹が芽を出した場所で辛抱強く待ったが、

どれだけたっても新たな芽は出なかった。

手の痛みに耐えながら凍土を掘り返すと、

地中に広がろうとして叶わなかった根が、

ひっそりと息絶えていた。

男は根の源を探して、

更に凍土を掘り広げた。

凍り付いた大地は、男の手を容赦なく傷つけ、

流れた血は土と混じり合った。

それでも男は手を止めることなく、

いつしか樹が芽生えた場所から遠く隔たって、

なお凍土は男の前に毅然と広がり、

男は遂に力尽きて、土の塊を握りしめたまま倒れた。

男が掘り返した部分の凍土は、

太陽の光をその中に蓄えて、

静かに氷の束縛から解き放たれていった。

凍土から立ちこめた蒸気は、

大きな空気の流れとなって大地を覆い、

上昇気流が空に雲を生んだ。

雲から落ち始めた暖かい雨は、

男の亡骸をやさしく濡らし、

拳の土の中からやがて芽吹いた新しい命は、

長い月日を経て大地に根を張り、

彼方まで続く凍土に生まれた風は、

凍てついた広大な大地を包み、

その一角を切り取るように生まれた森は、

空に向かって広げた枝を揺らし、

ざわめきは風に乗って、凍土の果てまで運ばれた。

時折雲に隠されながら、

太陽の光は絶えることなく、

しんとして、そこにあり続けた。

TOP】【時の回廊


かっこう

 

なんだか 妙な塩梅で

人生と一緒に 食事をすることになった

いきつけの 路地の片すみの中華料理屋に出かけると

人生は既に来ていて

正装なんかして かしこまって座っていた

定番を幾つかと 店長のお奨めを頼んで

二人 せわしなく箸を動かした

人生は口をつぐんで いつもの切口上は影を潜めていた

店長は気まずい雰囲気を察したのか

奥の方で 別の常連と声をひそめて話していた

いよいよ 退っ引きならないことになってきたようで

ぼくは「トイレ」と人生に断って席を立った

人生は銚子をひらひらさせて 店長に酒を頼んだ

 

用を足しながら待っていると

閑古鳥が 開けっ放しの窓から入ってきて

いつものように ぼくの肩にとまって

「かっこう」と鳴いた

今度という今度は 限界なんだ

そう云ったぼくの声は キンキン響いた

「かっこう」と閑古鳥は鳴いた

ぼくは手を洗ってから

今し方 閑古鳥が入ってきた窓から外へ出た

閑古鳥は一度羽を広げただけで 大人しくぼくについてきた

ぼくは通りへ出て ちょうど来たバスに乗った

終点に着くと電車に乗り換えて 終着駅でバスに乗った

そうやって乗り換えをくり返して

何度目か 真夜中に着いた終点ちかくの木賃宿で

薄っぺらい布団にもぐり込んで眠った

 

「かっこう」という声で 朝に目を覚ますと

開いた窓に 閑古鳥がとまっていた

ぼくは歯を磨き 顔を洗った

閑古鳥は 肩をコリコリならしてから

身にまとっていた鳥の殻を脱いだ

中から出てきたぼくそっくりの男は

背伸びをして 気持ちよさそうに身体をほぐした

ぼくは 男が脱ぎ捨てた閑古鳥の殻を拾って

足から順番に身につけた

閑古鳥の殻は ぼくの身体によく馴染んだ

ゆっくりと羽を動かしてみると

ばさばさと小気味よい音がして 身体がふわりと浮いた

男は空を指差して ぼくの背を押した

「かっこう」とぼくは云って 空へ出た

ひとしきり 飛びつづけると

眼下に見覚えのある中華料理屋の建物が現れた

路地に人生がぽつねんと立っていて

欠伸をしながら 空を見あげていた

「かっこう」とぼくは云った

アスファルトが熱気で溶けはじめていた

ぼくの羽が風を切って ひゅうと音をたてた

「かっこう」と人生が云った

云った気がした

TOP】【時の回廊


 

髭使いの男は ある富豪に招かれて

いつものように髭を使って 集まった者たちを喜ばせた

富豪は 髭使いの男をいたく気に入って

富豪が近年東方の国から取り寄せた壷を

褒美に 髭使いの男に取らせた

それは宮殿の絵があしらわれた陶器の壷で

髭使いの男が持ち運ぶには 重すぎたので

富豪は思案して 壷を運ぶために一人の召し使いを

髭使いの男に与えることにした

 

髭使いの男は髭をゆらして

召し使いは壷をしょって 富豪の家を後にしたのだが

召し使いはとても痩せていたので

50メートルごとに 休憩しなければならなかった

髭使いの男と召し使いが

道ばたに座って休憩をしていると

どこからともなく鳥が飛んできて 髭使いの男の髭の先にとまった

鳥が居眠りをはじめると

通りかかった黒猫が 鳥をつかまえようと爪をたてて

髭使いの男の髭に飛びついた

召し使いは猫を追い払おうとしたが

髭使いの男はしばし頭を巡らせて

召し使いに頼んで 壷の底に穴をあけてもらってから

壷いっぱいに土を盛った

そうして 髭をばっさりと切り落として

鳥を起こさないように 髭をそっと壷の土に植えた

召し使いが 汲んできた水を髭にやると

髭はもの凄い勢いで成長して 立派な巨木になった

樹の根は壷をしっかりと突き通し

樹の幹に押し広げられた壷は 幹と同じ太さに膨張した

鳥は木の枝で目を覚まし

ひとしきり鳴いてから 呑気に毛繕いをはじめた

猫は幾度か壷に爪をたてたが 諦めて道ばたにうずくまった

召し使いが恐る恐る 壷に描かれた宮殿の扉を叩くと

軋んだ音をたてて開いた扉の向こうから

若い女が現れて 召し使いを中へ招き入れた

髭使いの男は 召し使いを見送り

つがいを見つけた鳥が 枝でじゃれ合う様子を見あげ

足元でなおなお鳴いている猫を呼んだ

猫は鼻をひくつかせて 髭使いの男に擦り寄った

髭使いの男は すっかり短くなった髭をなでてから

猫をひょいと抱き上げて

猫の喉を指で軽く押さえながら 猫のお腹を弾いた

猫は じゃららんといい音をたてて

気持ちよさそうに背伸びをした

どこからか集まってきた子供たちが 男を取り巻いて

口々に 猫弾きをねだった

男は楽しそうに 短い髭を揺らしながら

何度もなんども 猫を弾いてみせた

何度もなんども 猫を弾いてみせた

TOP】【時の回廊